知らない人がマジョリティ

1/1
前へ
/34ページ
次へ

知らない人がマジョリティ

 主任児童委員という役職をご存じでしょうか。  「知らないなぁ」と言う方。  大丈夫、一般的反応です。  「知ってるよ!」と言う方。  さてはアナタ、児童福祉のプロですね。  世間的に、とっても認知度の低い主任児童委員は、民生委員に紛れて各地区民児協に所属しています。※1  では、民生委員の亜種なのかというと、そのとおり。  なにせ仲間うちでも「今日は訪問研修だから、忘れないようにしなくちゃね」などと言い合うほど大切な身分証にも、書いてあるのです。  『民生委員・児童委員証』と。  『上記の者は、民生委員・児童委員であることを証明します』と。  どっこにも一言も、『主任児童委員』とは書かれていないのです。  「ああ、児童委員=主任児童委員なのね」と推理したそこのアナタ。  ぶっぶー。  なんと、民生委員は正式名称が「民生委員・児童委員」。  子どもから高齢者まで、アナタの街の相談役を担っているのです。  「では、どこでその”主任児童委員”とやらだとわかるのかね」とお思いの、キリのように鋭いアナタにお答えしようではありませんか!  委嘱される際、主任児童委員がもらえる紙(普通の印刷用紙にパソコンで印刷したもの)があるのですが、そこにちゃあんと書かれているのですよ。 『○○地区 民生委員児童委員協議会 主任児童委員 ○○』。  はい、ここで「あれ?民生委員と児童委員の間には”・”入るんじゃないの?これって脱字かしら」とお思いの、そこのアナタ様!  着眼点がキレッキレですね。  でも、これは脱字ではなく。  役職を示す「民生委員・児童委員」には「・」が入るのですが、団体名称の「民生委員児童委員協議会」には「・」が入りません。  なぜかというと……。  ……なぜだろうね? ※1 各地区民児協  民生委員は所属する町内会の推薦により、住んでいる地域(連合町内会単位)の「民生委員児童委員協議会(略称:民児協)」に所属して活動します。  ついでに。  主任児童委員は町内会推薦ではなく、連合町内会から推薦されるのですが、理由は「学区」。  ひとつの町内会だけでは各学区をカバーできないので、連合町内会単位での選出になります。  そして、さらに学区は地区をまたぐこともあるので、隣り合った地区の主任児童委員と一緒に活動することも。 (民生委員は地区をまたいだ活動は原則しない)  そこが主任児童委員と民生委員・児童委員の大きな違いです。
/34ページ

最初のコメントを投稿しよう!

31人が本棚に入れています
本棚に追加