今日の”世界”は?

1/1
11人が本棚に入れています
本棚に追加
/20ページ

今日の”世界”は?

  次の日 9月28日(木) くもり 26℃  今日は火の物体に変わっていた、大きさも少し大きくなっていた。 「今日はどんな実験をしようか?」 「そうね、この火の温度を測ってみましょう。」 「うん。」 火の温度1116℃位だった、別に火としておかしい温度ではない。セカイは今まで、鉄、水、火に変わっていた、変わっていく順番は特に関係無さそうに思える。では何がセカイの性質を変えているのだろうか?それはまだ分からない。けど、僕らはいつか理由を見つけてみせる。  今日のセカイの物質は岩だったので中がどうなっているかは分からない、しかし、鉄のときは普通に中に入っていった、岩の場合はどうなのだろうか。 「ねー今日は岩の中に何か入れることができるか試してみよう。」 「うん、そうね。」  結果は中に石を入れることができなかった、 「なぜ入れることできないのかしら?」 「そうだ、他の物質も入れてみよう!」 「わかった。」 次は鉄を入れてみたすると、中に入っていった、 「入っていったね。」 「入ったわ。」   次は本を投げ入れてみた、すると本も中に入っていった、その次、プラスチッ ク、水、火、草、綿、布などはすべて中に入っていった、 「なぜ石だけ入らずに弾き返されるの。」 違いを考えた、 「似たような性質だから石が入らなかったんじゃない?」 「確かにそうなら石だけが入らなかった理由がつくわね。」 「明日の性質が何か分からないから、色々な物質を集めに行こうか。」 「そうね。」 その後2人で色々な物質を探しに行った、家の中や、道路や、山の中、川の 中、水道水〜ドブ水、天然水などを片っ端から集めた。                 
/20ページ

最初のコメントを投稿しよう!