『Meitu』って知ってる?

1/1
51人が本棚に入れています
本棚に追加
/288ページ

『Meitu』って知ってる?

表題の通りなんですが、まあ百聞は一見にしかず。 こちらをご覧ください。 bdd5debc-c1b6-48ae-a383-dac98dca005b 4d81210c-b96b-44c4-867f-1c84f5682704 a75e7d17-ec44-498c-9435-73873d5487a9 はい、ウチの娘です。 …………あっ、大丈夫、妄想じゃないから(笑) これ、去年の夏休みに工作してた過程の記録写真を『Meitu』でイラスト化したものなんです。 小学六年の女の子。 当然だが私にそっくりな我が娘がこんな美少女なハズはございません(泣くところ) 我が家のリビングがこんな謎にオシャレなわけもございません(更に泣くところ) ちなみに妙なもの持ってますが、これ全部一枚の写真を元に出来た3パターンです。 本当は薄茶の毛糸で作ったポンポン持ってました。 多分認識出来なかったんでしょうね(笑) というわけで……すごくない!? 手元とか細かいところがおかしいのは当たり前として、小さくしか出ない表紙に使うくらいなら行けちゃわない? で、色々いじってたら面白くなっちゃったんです。 昨今、お絵描きAIの普及でイラストや絵画の業界は激震中。 AIにイラストレーターさんの絵を覚えさせて描かせるあれは、私もいただけないと思うわけです。 だってイラストレーターさん達の作品って、その方々が努力によって身につけた画力の結晶なわけですよ。 それをポイっとAIに食わせてお手軽に真似しようなんざ、失礼の極みだと思うんです。 でも『Meitu』は食わない。 その分似たようなテイストが多いのは仕方ないとしても、処理の早さも魅力です。 写真でも、手書きのテキトーなイラストでも、こんな感じっていう特徴だけ掴んでなんとなくそれっぽく作ってくれます。 なのでこれと『PaintEdit』『PhotoLayer』を駆使して、自作キャラのイラストなんかを幾つか作ってみました。 当然思うようにいかない部分も多くて、アラはあります。 もうちょっとこうだったら! みたいなのは山盛り。 そこは自分で描ける方とは違うのよ…… でも今年のコラボ企画の時とか、キャラの身体的特徴を訊かれた時に目で見えるのは強い! イメージもしやすいし。 というわけで、次ページからちょろちょろっと貼り付けてみます。
/288ページ

最初のコメントを投稿しよう!