8章 尊重しあえるからこそ  第2話 ブルーと純白

1/1

50人が本棚に入れています
本棚に追加
/111ページ

8章 尊重しあえるからこそ  第2話 ブルーと純白

 これが、相手がお客さまならこちらから深入りする様なことはしない。お客さまがお話しされたければもちろん聞かせていただくし、お求めであるならこちらも口を開くが、そうで無ければ基本は相づちを打つ程度だ。  しかし今の場合、相手は佳鳴(かなる)の友だちである。気安く、だが入ってはならない境界線は存在する。そうして程よい距離感で、最近は会えなくても良い関係を築いて来た、大切な友だちなのである。  聡美もそう思ってくれているからこそ、今日佳鳴のもとに来てくれたのだと思う。 「ねぇ聡美(さとみ)、話聞いて欲しいんや無いん?」  佳鳴が労わる様に言うと、聡美は「はは、分かる?」と苦笑する。 「まあねぇ。付き合いも長いしね。こんなタイミングで憂鬱そうなんやもん。幸せそうであって欲しいのに」 「やんねぇ〜」  聡美はまた苦笑い。やはり結婚に不安を感じているのだろうか。 「ちょっと焦ってしもたかも知れん。私さ、小さいころから夢が「お嫁さん」やったから、早う結婚したくて。だから早うプロポーズして欲しくて、してもろたらすぐに飛び付いてもた」 「もしかして、後悔してるん?」 「後悔って言うか、違和感。私、お母さんが専業主婦やからか、自分も結婚したらそうなるんやろうなって漠然と思っててん」 「うん、ええんや無い?」  今でこそ夫婦共働きのご家庭は多いが、そんな今でも専業主婦になりたいと言う女性は一定数いる。聡美がそうでも何らおかしくは無い。  そして聡美は確かに家庭的な雰囲気がある。それは宴会の時に料理を取り分けたりする様なあざといものでは無く、さり気ない気遣いができるのだ。 「でも専業主婦になるかどうか、それをな、私は旦那さんになる人と相談して決めたかってん。でもな、私らの場合はそうや無かった」 「何があったん?」  佳鳴が聞くと、聡美は「ははっ」と嘲笑する様な顔になる。 「言われてもた。女は結婚したら家庭に入って、旦那さんを支えて立てるもんやって」 「そりゃあまた、時代錯誤やねぇ」  佳鳴が目を丸くすると、聡美は小さく息を吐く。 「私ね、自分で言うのもなんやけど、尽くすタイプではあんねん。何でもやってあげたなる。でもな、それを女やからそうするもんやって決め付けられるのに違和感を感じてん。そんなこと言われんでも尽くすし支えるし立てるで。でもそれを当たり前みたいに思われるんは、なんかちょっと違うかなぁって」  旦那さまに尽くすこと、立てること、支えること。それらは一昔前の女性の美点である。もちろん今でも根強くあって、特に今のご高齢女性はそれが当たり前だと思う人も多いだろう。もちろんそうでは無い人もいるだろうが。  だがそれを男性側が当然とするのは違う。聡美が違和感を感じている通り、佳鳴もそう思う。 「確かにそうかもね。あー、でも下世話やけど、お相手さん、聡美が専業主婦になっても収入に余裕があるから、そう言えるんやろか」 「ううん、普通の会社員で別にそんな高給取りでも無いから、子どもでも生まれたらかっつかつになると思う。でもそれを何とかするんも女の仕事なんやってさ。でもパートとかは外聞が悪いって言われた」 「ほんまに時代錯誤ですね!」  つい、と言った様子で口にして、千隼(ちはや)が目を見開く。そして「あ、すいません」と慌てて口を押さえた。 「ううん。でもそっか、男性でもそう思ってまうかぁ〜」 「いや、あの、そう言うのはほんまに人それぞれやと言いますか、夫婦それぞれやと言いますか。あの、なので僕が何や言えることや無くて」 「うん。それは確かにその通りやと思うんやけどね。でもさ、この違和感抱えたまま結婚して大丈夫なんやろかって」  聡美は言うと、また憂鬱そうに溜め息を吐いた。  佳鳴は言い淀む。これが、相手がお客さまならもちろん口をつぐむ。人生を左右する問題に差し出がましいことはできない。もちろんお客さまがお望みなら、少し背中を押させていただくこともあるのだが。  だが違う、友だちだ。心から幸せになって欲しいと思っている大切な人だ。だから佳鳴はためらいながらも口を開いた。 「聡美、きついこと言うかもやけど」 「なんやろか」 「……夫婦は、互いに尊重し合えんと、続かへんで」  佳鳴は、片方がもう片方をないがしろにして、関係が破綻した夫婦を知っている。それは佳鳴の、そして千隼にとってもかなり近しい人たちだったので、ふたりはとても心を痛めた。  だがないがしろにされてしまった本人が最も辛かったに違いない。互いに慈しむことを誓って結婚しただろうに、大事にされない、思いやりが感じられない。それは共にいる意味があるのだろうか。佳鳴は聡美にそうなって欲しく無い。当たり前だ、大事な友人なのだ。 「お相手さんが聡美をどう思ってそう言わはったんかは判らへんけど、もし軽んじてはるんやったら、しんどいと思う」  聡美は佳鳴のせりふを真剣に聞いていた。もしかしたらこれまでお相手さんと築いて来た関係の中で、思うところがあるのかも知れない。 「軽んじて、かぁ。言われてまうと、そうなんかもって思ってまうなぁ。聞いた訳や無いから判らんけど」  聡美は言って、目を閉じて考える風に。そして意を決した様に目を開いた。 「うん。そうやね。ちょっと考えてみるわ。どうせ結婚するなら幸せになりたいもんな」 「そうやね。私も聡美に幸せになって欲しいから。私は既婚者や無いから、話を聞くぐらいしかできひんけど」 「ううん、聞いてもらえるだけで嬉しいわ。こんな話、そう誰にもできるもんや無いしね。あと結婚してるのって夕実(ゆみ)ぐらいやけど」 「ああ、夕実んとこお子さん産まれたばっかりで、それどころや無いやろうしね。じゃあ明後日も欠席?」 「うん。ま、こればっかりはね」  夕実、布川(ふかわ)夕実は数年前に、仲間内で1番早く年上の男性と結婚して、この度子宝に恵まれた。  これが兄弟や親戚なら結婚式の日を調整するところだろうが、友だちなのでそうは言っていられないのだろう。もちろん来て欲しかった気持ちは大いにあるのだろうが。  どちらもおめでたいことである。どちらも尊重されるべきことだ。 「ま、夕実は落ち着いたころにあらためて会うわ。さてと、そろそろ帰ろうかな」  話しながらもお箸を進めていたので、聡美の皿はすっかりと空になっていた。ビール瓶も空いている。 「気ぃ付けて帰ってね」  聡美が立ち上がって帰り支度を始めるので、佳鳴は伝票片手にレジに向かう。お料理と瓶ビール1本分の金額をレジスターに打ち込んだ。 「佳鳴、明後日も会えるん楽しみにしてる。忙しいのにありがとう」 「ううん、こっちこそ披露宴出れんくてごめん。楽しみにしてるね」  聡美は来た時よりは幾分かすっきりした表情になって、代金を支払って帰って行った。佳鳴は外に出て手を振って曽根駅(そね)に向かうその背中を見送った。聡美も振り返って手をひらりと振ってくれる。  カウンタ内の厨房に戻った佳鳴に、千隼は寂しげにぽつりと言う。 「姉ちゃん、やっぱり結婚する相手とは、価値観とかそういうんが合わんとしんどいよな」 「……そうやね」  あまりにも千隼の気持ちが解ってしまう佳鳴は、そう応えることしか出来なかった。  2日後の朝、佳鳴は久し振りのフォーマルワンピースに(そで)を通す。ネイビーのシンプルなものだ。ウエストマークも無く、ノースリーブの肩からひざ下あたりまですとんと下りている。(えり)周りがスリットネックで、それだけが特徴の様なものだろうか。  それに透け感のあるベージュのストールを合わせる。アクセサリーは白い真珠で揃えた。靴はベージュの低めのヒールである。  そこにブラウンのコートを羽織って、チャコールグレイのバッグを手に、聡美が挙式を行うホテルに向かう。  ホテルは梅田のど真ん中にあった。JR西日本では大阪駅、大阪メトロでは梅田や西梅田に東梅田、阪急電車と阪神電車なら大阪梅田と、路線によって駅名が変わり、不親切とも言える。それでも大阪府で1、2を争う繁華街であるこれらの駅からのアクセスが良いホテルである。  まだ気候は冷えるが良い天気で、結婚式日和と言えた。降り注ぐ日差しが寒さを和らげてくれる。  ホテルに到着し、指定された控え室に入ると、そこには懐かしい顔があった。 「佳鳴、久し振りやね!」 「奈江(なえ)。ほんまに久し振り!」  笑顔で迎えてくれた友だち、牧野(まきの)奈江。佳鳴は大学時代、この奈江と今日の花嫁である聡美、そして今現在子育てでてんてこまいであろう夕実と、主に行動を共にしていた。 「披露宴は出れへんのね。残念」 「うん。お店があるからね。でもお式だけでも出られて良かったわ」  そんな話をしながら挙式の始まりを待つ。  やがて時間が近付き、佳鳴たちは黒い制服姿の係員に案内されてチャペルに入る。ポルトガルの修道院をモチーフにしたとのことで、格調高くシックな内装だった。  順番に詰めてダークブラウンの木製の長椅子に掛け、前の椅子の背中に差し込まれていたリーフレットを開くと、式次第(しきしだい)や賛美歌の歌詞が書かれている。  そうして時間になる。司式者である牧師が入場し、ゆったりとした良く通る声で開式を宣言した。  まずは新郎の入場。初めて見る聡美の結婚相手は、ふっくらとした体格の細い目をした柔和そうな第一印象で、聡美が言っていた様な事を言う様には見えなかった。  人は見掛けによらないなと、佳鳴はお客さま商売をする者として、もっと人を見る目を養わなければと感じる。  そして新婦、聡美の入場だ。お父さまであろう背の高い男性の手を取る聡美は、ふんわりとボリュームを持った純白のウエディングドレスに身を包み、ほのかな笑みを浮かべるその表情は幸せそうに見えて、とても、本当にとても綺麗だった。  プロのメイクさんに施されたお化粧は、ベール越しなのに聡美をさらに美しく見せていた。まさに今日この場の主役である。  その大輪の様な華やかさに、「わぁっ」と言う歓声がチャペルに響いた。 「聡美、すごい綺麗やね」  写真を撮るためにスマートフォンを掲げた奈江に興奮気味にこそっと言われ、佳鳴もスマートフォンを手に「うん」と頷く。  一歩一歩を踏みしめ、静かに歩む新婦聡美とお父さま。聡美は新郎の横に並び、オルガンで賛美歌が演奏される。  そうして挙式は、(おごそ)かに、そして和やかに進められて行った。
/111ページ

最初のコメントを投稿しよう!

50人が本棚に入れています
本棚に追加