1/10
180人が本棚に入れています
本棚に追加
/199ページ

 バスを降りるとそこは閑静な住宅街だった。いかにも裕福層が住んでいそうな広い庭付きの家が並んでいる。まったく知らない場所なのに、どこか泣きたくなるような、懐かしさを覚えた。間宮の感情に感化されているのだろうか。  外はずいぶんと薄暗くなっている。空の端っこの紫の闇が妙にリアルで、不穏な間宮の内面を表しているようだ。  間宮は一軒の家の前で足をとめた。  カントリー風というのだろうか。黒い三角屋根に、木の質感を生かした白い外壁。洒落た感じの家だなあなどと思いながら眺めていると、急に冷たい汗がどっとふき出した。足も小刻みに震え出す。 (間宮?)  突然のことに狼狽(うろた)えていると、恐怖の感情がなだれ込んできた。  嫌だ。もう、見たくない——。 (……何を、見せられる?)  知らず呼吸が切迫する。こんなにも怯えているにもかかわらず、間宮は植物をモチーフにした鉄門(てつもん)()に手をかけた。  俺はぎょっとする。その手が(おさな)かったのだ。肩もずっしりと重く、気付けばランドセルを背負っている。まわりの風景もなんだか大きかった。 (……子供になってる?)  ふいに喉の奥が熱くなり、涙がこぼれた。 (涙? あの間宮が?)  いや、は自分の知ってる間宮じゃない。子供の頃の間宮なのだ。  間宮はしゃっくりのような嗚咽をあげながら、門を押し開け、石畳を歩き出した。  幼い間宮がこんなにも——大人の自分でさえ耐えがたいほどの恐怖の最中にいる。  可哀想だった。泣くほどなら引き返せばいいのだ。どうせ夢なんだから。どうして進んでしまうのか。  間宮は、姿だけでなく感情まで幼くなっているようだった。それに俺自身も確実に引きずられていた。行きたくない。怖いよう――子供じみた、だがどうしようもない怯えが込み上げる。
/199ページ

最初のコメントを投稿しよう!