クラシック音楽

1/1
67人が本棚に入れています
本棚に追加
/31ページ

クラシック音楽

 今回のクール(2024.1-3)のテレビドラマをいくつか見ていて、すごく良いなぁ~と思ってハマっているのが、『さよならマエストロ』ってヤツです。  ほのぼの、のんびりしてるのが魅力ですが、それだけじゃなくて、ストーリーも演出もキャストも良くて、それに加えてやはり「音楽」をテーマにしているところ。これはシンプルに見て・聴いて楽しめる作品だなと思いました。そう考えると、のだめカンタービレも見とけば良かったなと思います、見てたら絶対好きになってたと思う。  なお、このドラマは口コミとか視聴率は良くないらしいですが、そんなもん知ったことか~っ!! 世間の評価はどうあれ、好きなものは好き、で良いんです(かと言って口コミサイトを見ないかというとけっこう見ていて、意見が合うと「そうそう!」なんて言ってたりする)  さて、クラシックには全然詳しくない私ですが、『どこかで聴いた大好きな曲』がたくさんあるので、覚えている範囲で書き出してみました。並べてみると、いかにも素人っぽいラインナップですが、やはりこれも、好きなものは好き、なのでヨシとします。 パッヘルベル 『カノン』 バッハ 『主よ、人の望みの喜びよ(心と口と行いと生活で)』 バッハ 『G線上のアリア』 バッハ 『ゴルトベルク変奏曲』 ベートーヴェン 『悲愴』 ベートーヴェン 『月光』 ベートーヴェン 『エリーゼのために(バガデル)』 シューベルト 『エレンの歌 第3番』 ショパン 『ノクターン Op9-2番』 ショパン 『別れの曲 Op10-3番』 シューマン 『子供の情景 トロイメライ』 リスト 『愛の夢 第3番』 スメタナ 『モルダウ』 サティ 『ジムノペディ』 ドヴォルザーク 『新世界より(第2楽章:ラルゴ)』 ドビュッシー 『月の光(ベルガマスク組曲)』  どれもこれも名曲ばかりです(ところどころ、真央ちゃんファンの妻の影響が垣間見えますが)。不思議とモーツァルトが出てこなかったのは、明るすぎるからかなぁ。  楽器ができたらどんなに楽しいだろうなーと思います。自分で思いのままに音を奏でることができたら。ピアノ、オルガン、ギター、チェロにバイオリン、サックス、トランペット…。好きな楽器はたくさんありますが、ひとつも弾いたり吹いたりできません。  現世では無理なので、来世で弾けたい(日本語…)
/31ページ

最初のコメントを投稿しよう!