きいろとらーら。

2/4
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ
 彼女を見送った日の夜、おかあさんは泣いていた。おとうさんは帰ってきておかあさんをずっとなぐさめていた。時折ぼくを抱き上げては、すまんな、と繰り返す。 『ねえ、きいろちゃんは? どこにいるの?』  何度も、何度も何度も声を出した。でもおとうさんも、おかあさんも、何も教えてくれなかった。  代わりに聞く言葉はいつも同じ。 「ごめんね、私のせいなの。許して」  ごめんね、ごめん、すまない。そればかりが耳に入ってくる。聞くたびにぼくの胸の辺りがピリピリと痛む。  どうしてそんなに悲しげなのか。彼女はいつ帰ってくるのだろうか。おとうさんとおかあさんは、肝心なことを言わないから、ぼくはただ、待つしかできない。  ……きいろちゃん、いつ帰ってくるの。  ぼくを置いて、どこにいってしまったの。  さみしいよ。  ――もう、帰ってこないの?  どれくらい時間が経ったのだろう。いつの間にかおとうさんもおかあさんもまた笑うようになって、頻繁におねえさんが返ってくるようになった。  そしてぼくは、よく眠るようになった。  夢の中ではいつも彼女がいる。ぼくを抱き上げて、温かい手で頭を撫でてくれる。らーら、と呼んでくれるその声は、とてもやさしくて、心地いい。 「――らーらは、らーらのままでいてね」  その言葉を最後に夢が終わる。起きたらやっぱり彼女はいない。太陽が何度も顔を出すたびに、ぼくはそうして目が覚める。  いつの日か、その朝を迎えることすらできなくなって、眠っている時間の方が長くなっていった。 「らーら? また寝てるの?」  おかあさんに言われて初めて目が覚めると、もうすっかり太陽が昇っている。そしておかあさんが出かけるころにまた、眠りにつく。 「らーら、ごはん食べないのかい?」  おとうさんの声に、目を覚ませば、今度はもう太陽が沈んでいて辺りは真っ暗な状態。食欲はないけど、食べないとおとうさんが心配するから一口だけ食べる。でもすぐに眠くなって、また眠る。いつもの彼女を夢に見る。  一体どれほどこの生活を繰り返したんだろう。  きっとそんなに経ってない。一、二か月くらいかもしれない。ただ、ぼくにとっては、永遠にも思えるほど、長い時間だった。 「――らーら」  ある朝、彼女の声が聞こえてきた。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!