12月15日

1/1
3人が本棚に入れています
本棚に追加
/153ページ

12月15日

昼前、 日本有数の神社にいた。 朝食後、「行こう」と誘われて、あれよあれよと車に乗って、いつのまにか着いていた。 神社は圧倒的かつ唯一無二のオーラに包まれている。 導かれるように、ご祈祷を受けた。 そういえば旅に出る少し前、友人からクラック水晶をもらった。ブレスレットパーツになる8m玉が3つ。 そして昨夜、旅行バッグから出雲大社で作ったブレスレットが出てきた。ちょうど石が3つヒビわれて壊れていた。 今日の神社はこの出雲大社のブレスレットが呼び寄せたのかな、なんて思っていたら、 義母からメールが来た。 「自治会の宮代さんから伊勢神宮のお札が来ているよ」と言う。 神様は神様を呼ぶらしい。 来年、 家は伊勢神宮のお札。 自室は●●神社のお札。 新しいブレスレットは出雲大社になる。 旅を終えたら、ブレスレットを直しに行こう。 そう決めて昼ごはんに向かう。 連れて行かれたのは「八」の文字がつくお蕎麦屋さん。 あいにくお休みで、近くの別のお蕎麦屋さんに入る。 懐石を選ぶとお寿司と蕎麦がついてくるようだ。 料理を待つ間、色々な連絡が入る。 男性物の靴や服をもらえるという連絡。 ダブルベッドをパッドつきで要らないか?という連絡。 母がコロナワクチンの副反応で発熱したという連絡。 何が起きているんだろう。 ダブルベッドは自宅で愛用している物と同じメーカー。最新の型で性能もいい。 自宅ベッドの処分費と配送料を負担しても、相当ラッキーなもらい物になる。 悩む…。 自宅のダブルベッドは23年目。 去年、マットをひっくり返した。 まだまだ使える。 とりあえず返事は保留にする。 食事を終えると、母と電話して解熱剤などを手配する。 こうやって旅に入り込んでくる日常がなんだか楽しい。 そうして、不意に確信する。 そうか、この旅で出会うのは神様なのだと。 車が走り出す。 次の目的地は未定。 Google先生とはさよならした。 さあ、次は何に出会えるかな?
/153ページ

最初のコメントを投稿しよう!