一方的ライバル

1/1
16人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

一方的ライバル

1973年 昭和48年だからもう50年も前のお話。 「東京モンには負けへんで!」 関西人の関東に対する謎の対抗意識、それが色濃く出ていた時代。 本当に謎である。 それが顕著に表れていたのがプロ野球団、阪神タイガースであろう。 東京読売ジャイアンツに対抗意識を燃やし「巨人倒すぞ」と息巻いていた。 しかし実績で言えば今も昔も巨人は阪神のはるか上をいく。 巨人が阪神の事をライバル視していた感はあまりない。 この様にあくまで関東対関西、なのではなく関西が一方的に関東に対抗意識を燃やしていた時代。 それは競馬界にも表れていた。 競走馬は関東か関西に所属している調教師の元に預けられる。 関東か関西の所属場になるのだ。 当時、実績を残していたのは関東の調教師たちだった。 だから有力な馬を手に入れた馬主は、決まって関東の調教師に馬を預けた。 そんな中、一頭の馬が関西に所属する事になった。 名は「テンポイント」。 見た目の美しさから「流星の貴公子」とも呼ばれ、打倒関東の最有力馬としてデビューする。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!