450人が本棚に入れています
本棚に追加
/103ページ
01.不機嫌な新入社員
「こちらにもまだかなり仕事が残っていますので、受けるのは難しいです」
その言葉に、香椎結月と中野里菜は呆気に取られた。
デジタルマーケティング&運営代行会社「株式会社ディー・エム・オー」運営代行事業部の一角、そして時刻は、定時間際の十七時二十分すぎ。
里菜が定時間際にこうして仕事を頼んでくるのは、日常茶飯事だ。大事な用がある、病院へ行かなくてはいけないなど、いろいろな理由をつけてくるが、要は定時に帰りたい、遊びに行きたいからというのも、結月は知っていた。知りながら、里菜の仕事を引き受けている。それはひとえに「職場の人間と揉めたくない」からだ。
結月は、人と揉めたり争ったりすることが苦手だ。そうなるくらいなら、嫌な思いをする方がまだいい。自分が我慢することで良好な関係を築けるのなら、いくらでもそうする。
そういうわけで、里菜の仕事はいつも二つ返事で引き受けていた。例え、自分の仕事が多く残っていたとしても。
しかし今日は、結月の隣に座る彼──篁千颯が、いち早く断った。なんの躊躇いもなく、すっぱりと。
「た、篁君!」
「まだ結構残ってますよね。表示チェックに文言チェック、クライアントへの報告が数件。自分の仕事も終わっていないのに、他人の仕事を引き受けている場合じゃないと思いますが」
確かにそうだ。まったくもって彼の言うとおりだ。
しかし、物には言い方というものがある。こんなに無下に断れば、相手も嫌な気持ちになってしまうではないか。
「ごめんなさい。私、今日はどうしても……」
「あ、大丈夫! 指示内容と、作業ファイルの格納場所を書いて送って。やっておくから」
「香椎さん、でも……」
「すみません、香椎さん。よろしくお願いします!」
新参者に断られたことに若干気分を害しながらも、里菜は強引に話を切り上げ、自席に戻っていった。もうすぐ定時だ。彼女は定時きっかりに退社する。
結月は恐る恐る隣を見遣る。案の定、不機嫌オーラを出している男が、無言で結月を見つめていた。いや、もしかしたら、睨んでいるのかもしれない。
「ご、ごめんね! せっかく気を遣ってくれたのに」
「気なんて遣っていません。事実を言ったまでです」
「そうなんだけど……」
きっぱりはっきり物を言う。今日が仕事初日とはとても思えない。
そう、篁千颯は、今日入社してきたばかりの新人なのであった。
最初のコメントを投稿しよう!