神話になりたかった愚か者のみた夢

1/7
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 涼原 朝美(すずはら あさみ)はクラスで一番の現実主義者で、近寄りがたいクールビューティーで、男女問わず誰に話しかけられても冷たくあしらわれると評判だった。 「突然だけど、俺、星座になりたいんだ」  そんな彼女を高校の図書室に呼び出してこんな相談を持ちかけるなんて、どうかしてるって思うだろう? 案の定、 「馬鹿げた夢物語だけど、一応聞いといてあげる、セオリー通りに。『なんでそんなのになりたいのよ?』」  朝美を遠巻きにしているクラスメイト達は知らないけど、こいつは案外、馬鹿げた話を振っても一応ちゃんと聞いてはくれるんだ。 「星座って五千年くらい前からあるらしいじゃん? それが現在に至るまで内容は大きく変わらず、人々に神話として伝わってるなんてすごいじゃん? 俺も未来永劫、人々に美しい~って思われながら見上げられ、語り継がれる存在になりたいんだわ」 「分不相応に承認欲求高すぎでしょ。身の程を弁えなさいよ」  朝美がこう言う理由はわかっている。俺達の通う城参海大学付属高校は、いわゆる「馬鹿私立」と呼ばれてるタイプの学校だ。ほんの数百メートルしか離れていない県立木庭高校っていう進学校に合格しなかった地元の馬鹿が通う高校だからだ。予想通り、「木庭高に入れなかった馬鹿の癖に」と、この学校の生徒ではすっかりおなじみのフレーズを付け足す朝美である。 「それに星座っていうのは八十八個ってガッチガチに決まっててこれから増える余地なんかないのよ。新規で星座になるのなんか無理だわ」 「だったら新規じゃなくて、既存の星座に成り代わるんでもいい。かみのけ座、くらいなら俺でもなれないかな。そのためなら髪の毛全部剃ってもいい!」 「あんたみたいな愚か者が、かみのけ座侮ってんじゃないわよ」  普段はクールな彼女ですら些か苛立ちをその顔に滲ませて、立ち上がる。すぐ傍らにあった本棚に手を伸ばして、目当ての本を取り出して。慣れた手つきで求めるページを開いて俺に見せつける。 「かみのけ座っていうのはね。夫の無事を祈ったエジプト王妃ベレニケが、女神アフロディテの神殿に自分の髪の毛を切って捧げてそれが星座になってんのよ。よこしまなあんたの願望と違って崇高な由来ってもんがあるんだから」  彼女に相談した理由、その二。こう見えて朝美は天文部の部長だ。他の部員はいないけど。俺達の住むこの木庭町は大都会じゃないけど自然豊かな田舎でもなく、高校の屋上に上がって天体観測しようとしても満天の星空が見られるってわけじゃない。星の見られない天文部、なんて誰も楽しくないから、ちっとも部員が増えないんだ。ただでさえ、今年は営業スマイルの全然足りない朝美が部長なのもあるからな。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!