1. 胡蝶蘭

4/4
16人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ
 じっと見ているとその部分は口のようで、白い花がカマキリか何かの顔に見えてくる。口を開け、鋭い牙と割れた舌を剥き出しにして、私を威嚇しているみたいだ。 「ちょっと怖い顔してるなぁ」  まぁ、こんな狭い部屋で、床に直接置かれて干物女と二人きりなんて、胡蝶蘭にしても本意ではないだろう。  指についたポテチの粉を舐め、私はスマホを手繰り寄せた。 「室温20℃前後、湿度60〜80%に保ち、レースカーテン越しの日光にあてる……乾燥と根腐れに注意ぃ?」  胡蝶蘭の育て方を検索すると、手入れの仕方が丁寧に説明されている。ふと部屋の温湿度計を見れば湿度が40%だったので、慌てて加湿器のスイッチを入れた。 「人間より大事にされてるじゃない」  寝るときも出かけるときも、暖房と加湿器を切るなということか。電気代が高騰している昨今、できるだけ節電を心がけているというのに。 「私だってこんなふうに、誰かに大事にされたい人生だったわ」  そう呟いた瞬間、脳裏を掠めたイメージがあった。緑色の笹に揺れる、赤い短冊。 「コチョウランになりたい」 そんなことを書いた子がいた。  小学生の頃だったはずだ。同じクラスの女の子で、たしか…… 「すみれちゃん」  名前を思い出したことで、それが引き出しの取手だったみたいに、九歳の少女の顔や仕草、上目遣いに人の顔色をうかがう目線が頭に浮かび上がってきた。彼女のトレーナーの袖の黒ずみや、足の甲でびろびろに伸びた上履きのゴムまで。  そして鮮明に脳裏に蘇ったのは、古いアパートの和室に鎮座する、五本立ての白い胡蝶蘭だった。
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!