8/30 (私なりに)超短編を3つ書いた

1/1
20人が本棚に入れています
本棚に追加
/10ページ

8/30 (私なりに)超短編を3つ書いた

前回のとこで超短編を書きたいと言いましたが、有言実行ということで超短編を3連続で書いてみました。 「名もなきヒーラー」 「故郷へ」 「彼女の引力が僕を導く」 運良く3つとも妄想コンテストに載せることができました。 あれ……応募したんだっけ……。 軽く振り返り。 ■名もなきヒーラー あまり慣れてないファンタジーを舞台に、何かの映画の予告編みたいなのを書いてみようと思いました。 なので、壮大感のあるのを書こうとして、名もなき最強剣士を想定してたのですが 戦乱の世をただ自分が信じものだけを切る剣士のストーリーは、 私自身の頭の中でまとまっていないのもあり、 断片すぎて、 2000字以内にはできず、路線変更で今回のお話となりました。 その剣士たちが暴れた後始末側の部隊にスポットライトが変わり、こうなりました。 結果として、舞台だけファンタジーが残りましたw -------- ■故郷へ こちらは舞台を近代日本となりました。 前に書いた「神様のいじわる」のリメイクです(原型をほとんど留めていないですが)。 リメイク前はただ絶望の終わりだったのですが 今回は救いのあるものにしようとして書きました。 下手に語らせまくると押したががましくなるので 短くすっきりでよかったかなと思います。 夏の描写をどこまで書くのがいいのか悩み、あまり書くとわざとっぽいというのがわかりました。 BGMは井上陽水「少年時代」をイメージして作りましたw あの歌は凄いですね。歌詞は少ないのに、ものすごく頭の中で夏の記憶が回転させられます。私もそうなりたいです。 -------- ■彼女の引力が僕を導く 前の2つは私があまり書かない方向だったのですが こちらは私的に王道で、超短編で得た経験を自分っぽい話に載せたらどうなる?というものになります。 話のきっかけは小室哲哉「GRAVITY OF LOVE」です。TKファンでも存在を忘れてそうなややマイナーなシングルです。 たまたまSpotifyでこの曲を聴いたときにフッとストーリーが思いつきました。 歌詞の世界とストーリーは全くリンクしていませんが、「引力」という言葉は通じるものがあります。 ここ2作は80年代の音楽ですね。(どちらもリアルタイムな頃は聴いていないのですが)どこか懐かしい感じが個人的にはします。 高木アイコさんから「なぜかマッキーの『もう恋なんてしない』を思い出しました 」なんてコメントをいただきましたが ……言われてみると世界観はこっちのほうが近いかもしれませんw 超短編を書いてみるのは勉強になったので 1000字以下は書けなかったですが シンプルに書くことは学ぶことができました。 ここ最近は自分の中の「課題」「条件」をもって書いてるのですが 今回は 「短く簡潔に、でも描写不足にならない」 を目指して3作を書きました。
/10ページ

最初のコメントを投稿しよう!