2023年1月5日(木)土俵が違う!

1/1
58人が本棚に入れています
本棚に追加
/446ページ

2023年1月5日(木)土俵が違う!

こんにちは~🌞 新連載『なんとか、なります!』二回目です。(o^―^o)ニコ 先日、わたくし、ちょっと落ち込むことがありました。( ゚Д゚) それは、エブリスタで、恋愛ジャンルの人気作家さんの作品を読んだからです。 その面白さと、小説の作り方の上手さに、愕然としたのです。 自分の作品とは、あまりにレベルが違い過ぎると……。(´;ω;`) 自分の作品の拙さが、ありありと分かって落ち込んでしまったのですね。 それから、何だか、他の日常的な事まで落ち込んでしまい、しばらく鬱状態でした。 それを、ある知人に話しました。 その知人は、私が、エブリスタで小説を書いていることを知っています。 話を聞いた知人は、ガハハと笑い、言いました。 「アナタとその人は、土俵が違うでしょう!」 私は、多作で400作品以上書いていますが、その人気作家さんは数作品です。 それに、書きたいことも、手法も違う。 だから「土俵が違う」のだと。 比べるのが、初めから間違っていると。 「ああ、そうか」 と、思いました。 『比べる』というのは、不幸の始まりです。 昔、ある有名女優さんが、テレビで言っていたのをよく覚えています。 「人の不幸の始まりは、人と比べることです。うふふ」 そうなんですよね。 つい、自分と他人を比べて落ち込んでしまいますが、大体人間というものは、一人として同じ人はいない訳ですから、比べる基準がないのです。 だから、もともとの「土俵が違う」のです。 「土俵が違う」のですから、戦うことは出来ないし、争う必要などないのです。 それでも、確かに、他人との違いはありますよね。 その違いは、自分の欠点ではなく、利点としてとらえるべきです。 個性とも言えます。 個性は、素晴らしいものです。 個性があるから、人類は、進化してきたのだと思います。 だから、「比べる」ことは、人間関係の不幸の始まりですけれど、その違いを「個性」ととらえて、自分の利点だと思えば、人生が生きやすくなります。 そんなふうに思いました。 考え方ひとつ変えるだけで、人生は生きやすくなります。 生きている限り、人生「なんとか、なります!」 それでは、今日はこの辺で~👋 (*- -)(*_ _)ペコリ🌸
/446ページ

最初のコメントを投稿しよう!