【1】起点

1/5
74人が本棚に入れています
本棚に追加
/47ページ

【1】起点

〜アメリカ バージニア州〜 ノーフォーク国際宇宙科学研究所。 NASA(アメリカ航空宇宙局)、ロスコスモス(ロシア宇宙開発機関)、JAXA(日本宇宙科学研究所)、その他各国が共同で様々な宇宙開発に取り組んでいる。 敷地内に併設したビルには、トーイ・ラブが組織した機密機関、EARTH(アース)の本部があった。 「これはこれは、お久しぶりです、エヴァン長官。あなたが率いる様になってから、NASAの情報公開が増え、世界のあらゆる分野に貢献してますね」 「お互い様ですよ、オリバー長官。ラブさんのTERRAコーポレーションと、EARTHの技術力は、研究に大いに役立っております」 NASAとEARTHの長が、笑顔で握手を交わす。 「今日のテーマは月ですか。宇宙を語るに、最も近い存在。子供達も熱心に聞いていますね」 「ええ、講師のシャーロット部長は、月の権威として、世界1だと思います」 ここでは、毎月1回、全世界に応募形式で受講者を募り、15歳以下を対象に、インターネットによる講座を開催していた。 「さて、まずは試しに。どうして月の裏側が見えないか、知っているかな?」 数人いたが、日本が1番に手を挙げた。 「どうぞ答えて」 「月の自転と、地球を回る公転の周期が一緒だからです。地球の自転は1日だけど、月は27日くらいかかります」 「その通り!大人でも、月は自転していないと思ってる人が、たくさんいるんですよ」 モニターに、そのシミュレーション映像が流れ、考え込む子供達。 「あっ、なるほど!」 思わず声が出たオリバー長官。 「それではもう一つ。月の大きさは地球の約4分の1。太陽は地球の約110倍もあるのに、同じくらいの大きさに見えるのは、なぜかな?」 また日本が手を挙げた。 他にはいない。 「早いな〜どうぞ答えて」 「太陽までの距離は、月までの距離の約400倍で、太陽の大きさは月の約400倍だからです」 「おぉ…」 世界から声が聞こえた。 「その通り、大正解です。え〜と、君は…枕崎(まくらざき) 流星(りゅうせい)さん。お父さんは宇宙飛行士なんだね、さすが!」 「シャーロット先生、質問があります」 「えっ?」 いきなりで、驚くシャーロット。 「何だね?」 「月の向きと言うか、角度と言うか…見え方が、以前と違うのは何故ですか?」 モニターには、現在の月が映っていた。 「あぁそれは、月の表面の模様は、国によって見え方が違うからだね。日本ではウサギに見えるんだったかな?」 「そうですけど…違うんです。ヨーロッパではカニ。アメリカでは、横を向いた女の人ですよね…僕の持っている写真と違うんです。実は、時々僕はウサギを見ているんだけど、やっぱり違っているので、不思議に思っていました」 偶然通りかかった、ロスコスモスのスヴェルコフ博士と綾坂が、それを聞いて立ち止まった。 年齢34歳にして、太陽地球工学の権威である。 「綾坂さん、一年前の今日この時間の映像と照合して下さい」 アシスタント兼技術主任の綾坂(あやさか) 朋美(ともみ)。 研究室へ駆けて行く。 「わ…分かった。調べてみるからね、ありがとう。他の皆んなも、気になることがあったら、自由に発言してください。それでは……」 気になりつつも、話を進めるシャーロット。 まさか再び、この枕崎流星の気付きが、地球の危機を知らせる発端になるとは、誰も思いはしなかった。
/47ページ

最初のコメントを投稿しよう!