『コーラン』

1/1
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/63ページ

『コーラン』

『コーラン』上・中・下、三巻を読了📚️ 980091b8-79c2-4411-8b15-e661a0acf2c2 「片手にコーラン・片手に剣」  最近では耳にしなくなりましたが…かつては『回教(イスラーム)』と言えば、「戦う宗教」と呼ばれたもの。  極東の地(ファー・イースト)からでは、環境もまったく違う・西アジアの砂漠地帯に興った信仰は縁遠く…  しかし『機会があれば』と思っていた聖典。  たまたま訪れたデパートの古書市に、全三巻のセットであったので…即、購入。  真理や洞察などではなく、延々と同じような説教が繰り返されるだけだし…  現代にまで続く「男尊女卑」の思想や、ハンディのある人を(さげす)むようなものが根底にありますが… (特に現代の西側思想の人間にとっては、理解不能・受け入れがたい面もあります)。 「ミシュレ」先生の著書『魔女』にもあったように… “科学(的な物の見方ができるようになる)”以前の時代にあっては、森羅万象を理解するには、神や迷信など、超自然的なものが必要だったのでしょう。 (中世の「宗教改革」以前の暗黒時代までは、『カトリック』も似たようなもの)。  勉強になった事と言えば… (「旧約」「新約」の『聖書』も呼んだことがありませんが)。  三つの“教え”とも、世界最古の宗教と云われる『ゾロアスター教』に起源を持つという事は知っていましたが… (「悪と戦い、これを打ち滅ぼさなくてはならない」のだから、宗教らしからぬ戦争容認なのでしょう)。 『ユダヤ教』や『キリスト教』を否定するものでもなく… 「同じ一神教の神が・同じ教義を、アラブの民にアラビア語で遣わした教え」ということ。 (ただし、その啓示を曲解してしまった旧・新の信者は、堕落として否定していますし…旧・新より後から下された物なので、「それより優れている」としています)。  なお、口語訳の・この翻訳版は、巻末の訳者さんの“解説”を読んでからの方が、味わい深いものになるでしょう🤔
/63ページ

最初のコメントを投稿しよう!