第6話 犬も歩けば棒に当たる

1/2

5人が本棚に入れています
本棚に追加
/24ページ

第6話 犬も歩けば棒に当たる

 江戸の朝は早い。まずやってくるのが納豆売りで、これがまた売り声が大きい。歳三が試衛館に来た当初はこの声に飛び起きたものだが、最も騒がしい人間が身近にいたため、早朝の物売りの声では飛び起きることはなくなった。  あれから――、人斬りの話はいっさい聞かなくなった。どこぞに逃げたか、それともまだこの江戸で、何食わぬ顔で暮らしているのか。 「そういえば、この間面白い人たちを見かけまして――」  朝餉時(あさげどき)――、総司がそう切り出すと「おお、それは?」と近藤勇が話に乗った。 「茶店で団子を食べた帰り、ちょっとした騒動に出くわしたんです」 総司という男は、なぜこうも厄介事にぶつかるのか。歳三は膳の上で、やけに黒く焦げためざしを箸で突きながら思った。  総司の話によれば、何でも浪人が昼間から、一人の町人を斬ろうとしていたという。総司が野次馬の一人から事情を聞いてみると、理由は肩がぶつかったというものらしい。浪人は「おのれ、武士の魂に触れるとは!」と激昂したという。 「そいつは――、嘘だな」  それまで黙っていた歳三は、膳に椀を置くと口を開いた。 「嘘?」  口元に飯粒をつけた勇が、いつもより少し高い声を出す。 「そのあとその町人、浪人に対してこれでお許しをとか言って、金子を出したんじゃねぇか? しかもその町人は豪商だろう?」  どうやら当たっていたようで、総司がにっと笑った。 「おいおい、それじゃあ、たかりじゃないか!?」 「落ち着けよ。近藤さん」  この世には、士官したくともできない浪人がまだ大勢いた。一部のものは道を外れ、昼間に堂々と人を脅すものもいる。だがこの場合、言いがかりをつけてきたその浪人は、本当に無礼討ちはしないだろうと歳三は確信していた。  いくら無礼討ちが許されている武士であれ、野次馬の中である。正当な理由があるかどうかは調べればすぐにわかる。刀で脅せば、怯えた相手はたとえ相手に非があると思っても、殺されるよりはと金を出す。あとは役人が来る前にその場から去ればいい。その浪人は、そう考えたのだろう。 「まったくけしからん!」  先ほどまで笑っていた勇が憤慨する。笑ったり怒ったりと、朝餉時に忙しい男である。  だが総司の話にはまだ続きがあった。豪商の男が巾着を出そうとした時、二人の浪人が現れたという。これから大金を得ようとしていた男にとっては、邪魔者でしかなかっただろう。案の定、一対二の睨み合いになったらしい。  二人相手に勝てるわけもなく男は逃げたそうだが、豪商を救った二人の腕は確かだったらしい。 「ぜひ、うちの門弟に迎えたいものだ」 「門弟は難しいと思いますよ? 若先生」 「何故だ?」 「彼らは、一人が神道無念流。もう一人は北辰一刀流だそうです」 「総司。お前もう、そいつらと知り合いになったのか?」  歳三は呆れたが、総司は嬉しそうである。この青年、剣のことに関しては夢中になるため無理はないが。  勇は残念そうだが、総司が思わぬことを言い出した。 「その二人、今はどこにも行く所はないそうで」 「総司お前まさか、猫の次は野郎二人もここに住まわせようっていうんじゃねぇだろうな?」 「だって行くところがないんですよ? 可哀想じゃないですかぁ」 「この江戸に何人そんな浪人がいると思ってやがる!? 可哀想なんぞと言って呼び寄せていたら、ここの床下、完全に抜けるぜ」 「トシ、いくらうちが貧乏でもだ。そう簡単に……」  勇が言い終わらないうちに、何かが落ちる音が障子越しに聞こえてきた。総司が開けてみれば、山田屋権兵衛宅とを隔てる土塀に大きな穴が空いていた。 「あ~あ、また直さないといけませんねぇ? 若先生」 言われた勇の眉が寄る。困ったときの、彼の癖だ。 「……とりあえず、大工と左官を呼ぶとするよ……」 「それがいい」  歳三はそう答えて、茶を啜った。 そしてこの日、歳三は谷保天満宮近くの道場に出稽古に向かうという総司に連れ出され、久しぶりに多摩の地を踏んだのであった。
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!

5人が本棚に入れています
本棚に追加