第9話 近藤ツネという女

1/2

5人が本棚に入れています
本棚に追加
/24ページ

第9話 近藤ツネという女

 季節は初夏――、試衛館は相変わらずのボロ道場という有様で、いつもは大声で怒鳴るこの御仁もさすがに呆れて呟いた。 「あの馬鹿息子、試衛館を潰す気ではなかろうな?」  試衛館開設者にして三代目・近藤周介は、茶を啜りながら眉間に深い皺を刻む。  既に齢六十八、門弟への指南は次期四代目に任せていたが、今でも怒鳴れば大の男もたじろぐ元気さで、木刀を振ることもある。 「あの人に、算盤は無理です。義父上(ちちうえ)さま」 「あんたに、苦労をかけさせてすまんな」  否定もせず肯定もせず、その女人は空になった周介の湯飲みに茶を注ぐ。  女人の名を、近藤ツネという。周介が馬鹿息子と呼ぶ四代目、近藤勇の妻にと迎えた女人である。  周介曰く、ツネは徳川将軍家の分家・御三卿の一つ、清水徳川家の家臣・松井家のうまれだという。嫁いできてまだ一月(ひとつき)ぐらいしか経っていないが、試衛館の現状にさぞ驚いたことだろう。 歳三は、この二人が苦手だった。年をとっても剣術にはうるさい周介一人だけなら説教にも耐えられるが、常に顔色を変えず、目が合えば歳三も後退る視線が飛んでくる。 本当なら勇がこの場に呼ばれる筈だったが、総司を伴い出稽古で留守だった。 (俺も嘆きてぇよ……、大先生)  稽古を終えた歳三が「大先生が勇を探している」と聞いて代わりに行ってみれば、茶飲み相手にされた挙げ句、淡々と周介の愚痴を聞かされる羽目になったのだから無理はない。しかも、出された茶は渋すぎた。 「ご馳走様でした」 「……いえ」  歳三が茶托に湯飲みを置くと、ツネが軽く会釈する。 何しろ試衛館と近藤家の(そろ)(ばん)(がた)は、彼女である。そんな彼女の夫である勇は「武士は食わねど高楊枝」とばかり、なんとかなるだろうと思っている男である。  れっきとした武家生まれ武家育ちの彼女にとって、内心は穏やかではないだろう。  周介からようやく解放された歳三は、部屋の中で腕を組んだ。試衛館の今後も心配だったが、歳三にはもう一つ気になることがあった。  数日前も、人が斬られて大川(隅田川)に浮かんでいたと瓦版に載り、下手人はその傷口から侍らしい。といって、役人でもない歳三が気をもんでも、どうかなるわけではないが。  歳三が天井に視線を運ぶと、障子の外でドタドタと廊下を駆ける音とともに、男数人の声がした。 「俺の褌、返せ!平助」 「軒下に吊しておく方が悪いのさ。なぁ?新八っつぁん」 「俺まで巻き込むな!」 「寝てる左之助さんの鼻をつまんだのは、あんたじゃねぇか」  我慢の限界を越えた歳三は障子を勢いよく開けると、怒りを爆発させた。 「やかましいっ!!野郎ども!!」  そこには、試衛館の居候たちが、ぴたりと動きを止めてこちらを見ていた。
/24ページ

最初のコメントを投稿しよう!

5人が本棚に入れています
本棚に追加