ASMRってすごくない?

1/1
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ

ASMRってすごくない?

 ――Autonomous Sensory Meridian Response.  略して、「ASMR」。  皆さんは、知っているだろうか?  これは、人が聴覚や視覚への刺激によって感じる、心地よい、脳がゾワゾワするといった反応や感覚のことだ。  最近は、YouTubeなどで「ASMR動画」がたくさん上げられているくらいには普及している。  ASMR動画には、咀嚼音、焚火の音、スライムを練る音、包丁で野菜を切る音など色々なものがあるが、私は中でも「耳かき」が好きなのだ。  この耳かき動画のすごいところは、イヤホンで聞いているだけで、本当に耳かきされているような気分になるのだ。  実際に耳かきをする時には、届かないような、奥の方をかかれているような感覚になるものもあって、ちょっと耳がかゆい時に重宝している。    あと、これは私だけなのかもしれないけれど、耳かきの音を聞いていると集中力が高まるのだ。世間一般では、耳かき動画を聞く人たちは睡眠導入を目的に聞いてるみたいだけれど、私は執筆や勉強の時によく聞いている。  うるさすぎず、一定のリズムで鳴る音を聞いていると、思考が整理される気がするのだ。  音を聞くだけで、実際に触られたような感覚が味わえるASMR。  中々に面白いので、聞いたことがない人は一度聞いてみてほしい。  好き嫌いが分かれるジャンルではあるけれど、経験してみないことには判断付かないので、物は試しと思って。ね。  ものによっては、「宇宙人が耳かきしてくれる動画」とか「きつねさんたちが耳のマッサージしてくれる動画」なんていうボイスドラマ風の動画もある。(こういうの、シチュエーションボイスって言うんだっけ?)  そちらは音だけではなくて、ストーリーも楽しめるので、娯楽としてもおすすめする。  この手の動画にハマった私は、「いつかASMR動画のシナリオを書く仕事をしてみたいなぁ……」なんて夢を持ってしまったくらいだ。  いつかその夢が実現できるように、今日もASMRを聞きながら作品を書く私なのであった……。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!