せぴあ館桜小町へようこそ ~秘密のお茶会~

2/8
前へ
/8ページ
次へ
 うつりゆく時は過ぎ、季節は冬に差し掛かろうとしていた。  館内の空気もひんやりと冷たくなり、手が冷たく感じるようになっている架暁だ。  赤茶けた長い髪を肩のあたりで絹のリボンでゆるく結い、店主の架暁(かきょう)が大島紬の裾を払いながら螺鈿の猫足テーブルについた。 「今日は茉莉花茶(ジャスミンティー)にしましょうか、桜子さん」 「いいわね。香りが好きよ、あたし」  パタパタと足をパタつかせて、桜子と呼ばれた髪の長い京人形が喜んだ。  着物は京友禅で齢二〇〇年になる、せぴあ館 桜小町の隠れ主である。 「お茶菓子はなにかしら?」 「きのう買った大黒屋さんの大福ですよ」  茶器をセットしながら、茉莉花茶の葉に湯を注ぐ。ふわり、と茉莉花のいい香りが立ち上る。  桜子お気に入りの白うさぎの形をした有田焼の皿に大福を乗せた。 「最近お店の方はすっかりお茶屋さん状態ね」 「白蝶(しろちょう)酒店さんにも家具はお返ししましたしね。綺麗な状態で戻せてよかったです」  本来は古い日本家具、古道具、アンティークを扱う店だというのに、気に入った客と桜子にはお茶を振舞う架暁(かきょう)が、ここ数日来客もなく桜子とお茶をするだけの日々を送っていた。  リフォーム工事のため預かっていた家具の不具合も調整し、磨き上げて届けると、酒屋の新しい店主となった若い息子と前店主はたいそう喜んだ。  引き取った残りの家具たちの修善と磨く日々を終えると、急に手持無沙汰になった架暁だ。 「大仕事を終えた後ですから、しばらくはゆっくりしますよ」 「毎日架暁とばかりじゃ飽きちゃうじゃない」 「つれないことを言いますね、桜子さん。せっかくですからお友達も呼びましょうか。力を貸してください」  架暁(かきょう)の細い指が桜子の小さな手をつまむ。 「おいでなさい、付喪の神々たち。今はその魂に人の姿を与えましょう」
/8ページ

最初のコメントを投稿しよう!

9人が本棚に入れています
本棚に追加