1 早朝、鍵を拾う

1/3
24人が本棚に入れています
本棚に追加
/44ページ

1 早朝、鍵を拾う

 仕事は、いわゆるブラックだ。  じゃなきゃ、こんな時間に帰宅しない。  徹夜明けの早朝、駅から自宅に向かって歩いている。職場の服装が自由なぶん、まるで遊び疲れた朝帰りに見られているんだろうなと邪推してしまう。  目の下はクマで真っ黒、会社も真っ黒、お先も真っ黒、いや真っ暗か。こんなまぶしくて素晴らしい晴れ間が広がる日曜日に、なんで眠い目をこすりながら歩いてなきゃいけないんだろう。  基本、土曜は出勤日だし、そのうえこんな時間まで休日が奪われる。しかも残業と休日出勤の時給を計算してみたら、勤続年数も真っ青な最低賃金だったから割が合わなすぎる。  もういっそ辞めちゃおっかなー。ブツブツひとりごとを吐きながら歩くと、精神的に危うい女に見えるんだろうな。  大通りを行き交う車を横目に、眠くて下がりそうになる重たいまぶたを必死にこらえながら帰途をたどっていた。  緑道を兼ねた公園に差し掛かる。ここを通ると自宅までの近道となる。  深夜はさすがに不用心だから避けているけれど、日中は緑がたくさんあって、散歩をするにはいい雰囲気の遊歩道になっている。  休みにこんな遊歩道を散歩して、どこか素敵なカフェで優雅にランチできる日を夢見て引っ越してきた。ところが、蓋を開けてみれば仕事に追われて家に帰っても寝るだけ。体力、精神ともに余裕なんてない。  たまの癒やしと言えば、近所の保育園から遊びにくるチビッ子たちを見かける時くらいだろうか。いいなぁ、あんなころは可愛いってだけですべて許されてる。世のなかの大変さなんて、まるきり知らずに生きて、遊んで一日が終わる。  同じくらいのころは、私もあぶないものから守ってもらえてた。  お母さんの作ってくれたご飯をお腹いっぱい食べて、寝たいだけ寝られて、まだ勉強だってしなくていいし、教育テレビを見て、動画見せてもらって、アプリのゲームして……って、ゲームはまだ早いか。  大きな溜め息をひとつ。
/44ページ

最初のコメントを投稿しよう!