(和樹SIDE)

1/9
368人が本棚に入れています
本棚に追加
/234ページ

(和樹SIDE)

静かな夜だった。受験勉強の合間にふと顔を上げると雲一つない空にいくつもの星が瞬いているのが見えた。 昼前迄雨が降っていたからだろうか? 空気が澄み渡っていて青白い満月が今日は一層美しく煌々と辺りを照らしている。 ウインターカップ予選敗退が決まってから早一週間。未だに自分のバスケが終わってしまったのだと言う実感が湧いてこない。 ほんの1か月前まで、自分たちが予選敗退するなんて考えたことも無かった。 絶対的エースの雪哉が大会直前の練習試合で負傷するなんて誰が想像しただろう。 左足首の捻挫だったが、捻り方が悪かったらしく全治3週間の診断だった。雪哉はギリギリまで出場したいと訴えていたけれど、バスケ部監督である透がそれを許さなかった。 1回戦は苦戦しながらなんとか勝利を掴んだものの、奇跡がそう何度も続くはずもなく2回戦で敗退。 結局、全国大会出場の夢は叶わず、そのまま引退となってしまった。 「案外あっけなかったな……」 二年から始めたバスケット。最初はただ透に会いたいと言う邪な気持ちから入部したが、毎日吐くまで努力し雪哉を筆頭にいい仲間達にも恵まれていた。 初めての練習試合で自分のパスが通り、雪哉が流れるようなモーションで綺麗な3Pシュートを決めた瞬間の興奮を今でも覚えている。 相手の動きを読み取って、素早くボールを奪う時の快感。基礎練は単調で正直嫌いだし、シュートはまだまだ苦手だけど、全体の動きを読んでチームに貢献できた時の喜び、バッシュのスキール音や試合のピリッとした緊張感が何よりも楽しかった。 もっと上手になりたい。もっともっと練習してレギュラーを勝ち取って、そして全国に行けるところまで行きたかった。 最後の試合は手も足も出なかったわけじゃない。エース不在で得点力に欠けたのが最大の原因だ。自分がもっと雪哉みたいにシュートが上手かったら、もっと基礎練を頑張っていれば……。 2年からじゃなくて1年からバスケ部に入部していたら……。後悔しても遅いのはわかっているが、どうしても考えてしまう。 一体、いつから自分はこんなにバスケットが好きになったんだろう? 一年の頃はわざわざ汗をかいて迄スポーツするより友達と遊んだり、どうやったらモテるのか考えるのに忙しかったのに。 「あー……バスケ、したいな」 一度そう思ってしまったら、もう我慢できなかった。
/234ページ

最初のコメントを投稿しよう!