隙間にいる

11/14
29人が本棚に入れています
本棚に追加
/14ページ
「え?」  背筋を冷気が伝い総毛立つ。  少年の指につられて斜め後ろを振り返った。  道を教えているつもりなのか。  空の色と背後の情景に変化はない。  再び視線を前に戻す。  肌を粟立たせる悪寒は続いていた。    相手の出方を待って対峙する。  荒い息を幾つか吐き出し、待つことに焦れて声を発しようとしたとき少年が動いた。  人差し指で宙を突いたまま、他の四指がゆっくりほどけていく。  掌という花が開かれて、奏太を制するように突き出された。  少年の行為が奏太の神経を逆撫でした。  翻弄されまいと身体が前に出る。  緘黙(かんもく)かと疑ったが、態度から見下すような圧を感じた。  自分の手の大きさの半分しかない手に負けたくない。   「そこをどけよ」  止めるなら突き飛ばしてやろうと考えた。  暑い。  早く家に。  冷水で潤したい。  乾いた唇から迸る一歩手前まで願望が込み上げる。  風の気配がない。  耳を掠める音も絶えていた。  少年の腕が下がると同時にグレーのサンダル履きの脚がずんずん前進してくる。  将棋の盤なら、どちらの歩が取られるのだろうかと考えた。  サアッと風が吹いた。  閉じていた空間に切れ目が生じたようなタイミングだった。  
/14ページ

最初のコメントを投稿しよう!