対馬の浮島

8/12
前へ
/12ページ
次へ
「見事なものだ」  剣士は、やおら背の長尺を二本、抜き放ち、巨木の根元に突きさした。 「ヤッ!」  両手首を組み合わせ、十文字の印を切る。すると、劔はたちまち孼(ひこばえ)に変身し、巨木の根元に収まった。 「なんの、呪文じゃ?」  船頭が訊いた。 「宵待ち草」  剣士が答えた。 「長尺は、山では扱いにくい、帰る時まで、待ってもらうのだ」  巨木を後に、半時も登ったころ、はるか前方の、灌木の木々の上に、巨大なやぐらを組んだ藁ぶき屋根の拝殿が、浮かびあがった。麓の方から鈴の音と、ひとのざわめきが、聞こえてくる。参拝客に、聖域が開かれたのだ。  参拝客に紛れ、船頭も剣士も、登った。しかし、拝殿に上がるまえに、姿を消さなければならない。一旦、巫女と結繩の契りを交わせば、二度と、もとの自分には戻れない。  拝殿は、高床式だった。床までは、ひと一人、優に立って歩ける高さはあった。床下には、いくつも木組みが造られ、所狭しと藁が干してある。これだけ潤沢な貯えがあれば、どれだけ参拝客が来ようとも、結繩の材料に、こと欠くことはなかろう。  船頭と剣士は、何食わぬ顔でしゃがみ込み、人の足間を縫って、床下の藁のなかにもぐりこみ、そっと、身を隠した。 民の祈願と巫女の呪詛  祈願の祈りが始まった。民は、常に、豊漁、豊作、豊穣、そして世の安泰を願う。その祈りは切実で、なにものにも代えがたい。
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加