0人が本棚に入れています
本棚に追加
わざわざお暑いなか、足をお運びいただいて。
ええ、そうでございますね。ぜひお話しさせていただきとうございます。
ええ、とは言いましても、お話しできるような、めずらしいこととなりますと、
当山の縁起くらいでございましょう。
寺号縁起は、『ならのみやこ』にまで遡ります。
時の帝はまだ若く、皇子様のご生誕と、その立太子をお慶びになり、この地で鳥狩を催されたと伝えられます。
かの時代、この地を治める豪族であった高弓という男が、帝の鳥狩に随行いたしました。
高弓は妻に先立たれ、肉親は白菊姫と人にもて囃されていた、娘ひとりだけでございます。
後継のため、高弓は白菊姫に婿をとり、養子として迎えておりました。
名を高麻呂と言い、彼もまた、養父とともに鳥狩へ加わります。
高麻呂は白菊姫を心から愛し、姫もまた、夫を尊敬し、仲睦まじい夫婦であったと言います。
さて、鳥狩が始まり、森へ踏み入り獲物を探していた時です。
高麻呂は、奇妙な声を聞きました。
――けっく、けっく、けっく
今まで聞いたことのない、不思議な鳴き声です。
まるで人の声のような響きでした。風のざわめき、虫の声に混じって、声は静かに耳を打ちます。
高麻呂は声を追って、森の奥へと、深く踏み込んでいきました。
――けっく、けっく、けっく
開けた場所にたどり着きますと、ついにそれは姿を現します。
声の主は、怪鳥でございました。
まだら模様の羽に、頭頂は白い毛に覆われ、顔は猿のようにも、嫌らしく笑う人のようにも見えます。怪鳥が、高い木の枝にとまり、じっと、高麻呂を見下ろしていました。
驚いた高麻呂は、すぐに弓を構えます。物珍しい禽獣でございますから、帝に献上すれば喜ばれると思ったのでしょう。
弓の腕に自信のあった高麻呂は、しっかりと狙いを定めます。
射んとせん、その時でございました。
――父と娘が通じておる
怪鳥が、言葉を発したのです。
最初のコメントを投稿しよう!