酷薄な告白

2/3
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ
「俺はですね。あなたを待っていた。」 「そうなんですね」 私を待つという言葉に少しは違和感を持つべきだった。 この時の待つは屋上で待っていたに変換された。 それは一番最初に言っていたではないか。 なぜ、それに気づかない。 わざわざこの状態で二回言う必要性を感じるか? 「俺は地縛霊なんですよ」 「へっ?」 掴まれていた肩がビクッと跳ねる。 えっ、どういうこと? 思考が追いついてこない。 話の急展開が私の脳には入ってこない。 「あなたみたいな人を待っていた。俺を拒まず、受け止めてくれるあなたの優しさが欲しい。でも、どうやっても人と幽霊の間には境目ができてしまいます。ならば、それを埋めるためにあなたには、」 イヤだ。イヤだ。イヤだ。 そんな、私、そんなことになるなんて思ってない! 助けて!助けて、誰か! 私の優しさなんか所詮、偽善。 私もみんなと同じ子どもなの。 私は優しい人なんかじゃない。 「死んでもらいます」 言葉の意味とは真逆なその顔が私の恐怖を焚きつける。 「な、んで…」 「同じ幽霊になってしまえば簡単な話。一生、いや、永遠に二人きりでいられますよ。ずっと、寂しかったんですよ。こんなところで一人なんて。あなたならその聖母の笑みでなんでも受け止められるでしょう?」 目の前の自称地縛霊さんは肩にあった手を私の首に動かす。 そして、私の首を絞めた。 その時の記憶が全くなくて、必死にもがいても、力の差によって無理だった。 死ぬと思った。 こんなところで終わる人生だったんだ。 私なんて生きていても価値も何もない。 ただの人間。そう、私はただの人間。 もっと生きたかった。 大人になりたかったし、おばあちゃんまで生きる予定だったのに。 私は、死ぬのかな? 「三笠さん!」 脳に声が響く。 私の名前だ。 自称地縛霊とは違う声。 その時、首が解放された。 「大丈夫!?三笠さん!」 「だ、いじょう、ぶ、です…」 「大丈夫じゃないよね!僕が保健室まで連れていくよ!」 フワリと体が浮いた。 そして、起きた時には保健室にいた。 全く覚えていなくて、びっくりした。 起きた直後、保健医の先生からいろいろと説明され、私は助けてくれた人にお礼がしたいと思った。 だけど、私を助けてくれた人は名前も言わず、去っていってしまったらしく、お礼を言いたくても言えない。 何がなんでも探し出そう。 一生をかけても返せないほどの恩だ。 私は心に誓って、歩き出した。 fin
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!