2.水沢腹堅 (さわみずこおりつめる)

1/1
7人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ

2.水沢腹堅 (さわみずこおりつめる)

1/27 わたし:水沢腹堅(さわみずこおりつめる)というのは、沢の氷が厚く張るという意味です。 なぎさ:沢って、水が流れてるの? 流れてないの? わたし:どっちだろ。ちょろちょろってところかな。急流ではなさそう。沼沢とも言うし。 なぎさ:流れがよくないから凍りやすいのかな。  鳥の夢浮心の朝焼け沢凍る 320844e6-5748-4cb3-8c6a-4b2a8bc896d1 わたし:水戸街道を辿った時の新葛飾橋から見た朝焼けですね。浮心って浮力の中心って意味で、変な意味じゃないですが、夢や水との連想があっていいですね。あと水戸街道の藤代宿の近くで小浮気(こぶけ)って地名を見つけて、独りでにやにやしましたね。 35a3f502-c98d-42d8-bbf3-7afc56590e86 わたし:で、別の日の松戸宿の様子です。この石碑は江戸川の松戸側の河畔に建っています。平成7年のものですが、時代がかった雰囲気があります。左 江戸道、右 水戸道と刻まれています。川を背に下って行くと街道筋になり、古い商店があります。 d91d478c-4a7d-4d72-87f2-0dcb47a79053 なぎさ:花びら餅が出てる! 食べたいなぁ。 6f6a8dba-56c7-4e73-971e-c734aec9aa64 わたし:松戸宿の遺構が見当たらず、その代わりにお寺の写真を撮りました。松戸にも七福神があるようです。 beee5bcb-53b4-4170-b640-6e18a6492dec なぎさ:商店だったのかな。 932ed9ab-50b7-4445-9ddb-fa5ed46ad7ac わたし:松戸を出て、小金宿との間の宿場が馬橋です。この写真は、馬橋宿にありました。「新四国 五十六番 豫〇〇山」と読めます。四国巡礼に倣った、この一帯のお遍路の56番のお寺があったということでしょう。 なぎさ:こういうのって古びてもゴミにならないね。なぜだろ。  はだし女つめたき塔を灰皿に
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!