第6話(その3)

1/1
前へ
/22ページ
次へ

第6話(その3)

 トォアが買ってきてくれたペットボトルを手に、私は遺跡巡りを続けた。  よそよそしい彼の立居振る舞いにも慣れて、私は物分かりの良い経営者を装っている。だが実際のところその心中は穏やかではない。 (もう後戻りは出来ない。どうにかして反転攻勢を……)  と、気が焦るばかり。だが宿酔いで歩き始めた頭もようやく晴れて、往路でありながら見るものすべてが一変した。  あちこちにある壁画はともかく、どこか違和感を覚えていたレリーフに目を奪われた。明らかに女性だと思える象の表情が、いつかどこかで見て面影のようでもあり、私の心の奥底になにかを突きつけている。  それは幼子の私が悪さをした時の母か、あるいは別れるつもりで抱いた時の彼女か、いずれにしてもその面影が、私の心に宿る罪悪感を重く責めたてた。  そもそも私は五十歳で早期退職して得た割り増しの退職金から、三百万円を資本に個人事業主として、十三坪の賃貸事務所を借りた。中古の折り畳み机と椅子を買って、パソコンと携帯で仕事を始めた。  収入は辞めた会社と交わした契約社員の固定費と歩合である。  だからもう一本の柱を模索した。  幸い前の会社で取引のあった欧州の家具メーカーと話がつき、ECサイトにネット販売を申請した。ホームページを開き、固定電話とFAXを入れて新年度のオープンを目指した。  サイトから会社組織にしろと言われ、銀行に資本金の預かり証を求めた。だが行内審査が要ると言い出した。もう時間がない。焦って前の会社に泣きついた。翌朝、銀行から証書を出すと電話があった。 「〇〇貿易にお勤めだったのなら、先にそれを仰って頂ければ……」  と、銀行の課長の慇懃無礼、まるで掌返し。  だが事はそれで収まらない。証書を司法書士に渡し、税務署へ行って登録を済ませた。そこで税理士を紹介してもらった。そこまでやってECサイトは、従業員を二名雇えと言う。今更なんやと思っても生殺与奪は相手にあった。  だが家賃とインフラに給与を考えれば一年で資金が消える。そこで創業計画書を携えて政府系金融機関を訪ねたら、担当女子がこう宣う。 「なんで五十過ぎのあなたと、○○貿易さんは契約するのかしら?」  私はテーブルの下で拳を握った。  翌週、電話で借り入れが決まった。  だが三月末、ようやく届いたサイトの契約条件にはこうあった。 「新年度からの当社サイトの利用料は、下記の通りになります」  すべての利用料が大幅に上がっていた。  私は三下り半を突き付けた。  あれから十年、幸い前の会社の商権を受け継ぎ、大手造船所と取引契約を締結。売り上げは倍々で伸びて、従業員も二十名を超えた。神戸本社と長崎支店、そしてプノンペン・シアヌークビルと突き進んだ。  だがすでに借入金は資本金の数十倍となり、年商八億といっても純利益はあって数十万円。それでどうやって借金を返せと言うのか。 (社長々と煽てられ、俺は焼けた路面へ這い出る蚓もいいところ)  そんな自虐めいた思いで私は、レリーフの微笑みを見つめていた。 (つづく)
/22ページ

最初のコメントを投稿しよう!

11人が本棚に入れています
本棚に追加