2.

1/1
34人が本棚に入れています
本棚に追加
/17ページ

2.

 杏子のコテージから受付センターまでは林道を歩いて五分程かかる。  光のカーテンの中をゆるやかに伸びていくその林道を、杏子は鼻歌混じりに歩いていった。  ふと話し声が聞こえた。  杏子は思わず立ち止まり、素早く辺りを見回した。人の声に驚いたというより、調子っぱずれの鼻歌を誰かに聞かれたかも知れないと焦ったのだ。  林道から少し奥まったところにちょっとした東屋があり、声はそこから聞こえていた。  杏子が首を伸ばして覗き込むと、男二人と女一人が木の陰から見えた。  足音を忍ばせて近づいた。杏子にそうさせるほど、声には不穏な空気が漂っていた。 「どういうことなんだよ」  一人の男が強い口調で言った。茶色い髪を短く刈り込んだ体格のいい男だ。 「落ち着けって」  もう一人の男が言った。こちらはやけに色の白い、線の細い男だった。 (あれま、どっちもまあまあじゃない)  杏子は頬に手を当てた。  女のほうは背を向けているので顔が見えない。  茶色い男は白い方を無視して女に詰め寄った。 「さっきのあれ、本気で言ったのか」 「えっと、なんか、ごめんなさい」と女が頭を下げた。 「ごめんなさいじゃねえよ! しかも、なんかって何だよ」 「塚田!」白い方が茶色をそう呼んだ。  塚田と呼ばれた茶色が白を睨んだ。かと思ったら片方の唇をつり上げて笑った。 「というかよ、お前はどうなんだよ。え、和田よ」  和田という名の白い男は黙った。 「親が出てきたんだってな?」と茶色の唇がさらにつり上がった。 「なんでお前が」白は目を丸くした。 「遥香から聞いたぜ」茶色は顎で女を指した。「親に会ってくれと言われて困ったってよ」  白は奥歯を噛み、顔を歪めた。 「どうしてこいつにしゃべるんだよ」 「あの、なんかごめんなさい」  女がまた謝った。 (むむむ、これは複雑だ)  杏子は先ほどの焦りも忘れて、じりじりと近づいた。 「謝れなんて言ってねえ」茶色が声を荒げた。 「そう言われても……」女は消え入りそうな声で言った。 「遥香、謝らなくていいからちゃんと話せよ」白が茶色に同調した。 「だって」女はセーターの裾をきつく握りしめた「急にそんなこと言われても」 「急じゃねえだろ!」  前のめりになる茶色を白が手で制したその時、杏子の足元で鋭い音がした。不用意に足を踏み出した拍子に小枝を踏みつけたのだ。  三人が一斉に杏子を見た。そして男二人の眉間にしわが寄った。  杏子の心臓が縮みあがった。  (やばい、調子に乗りすぎた!)  杏子は力いっぱい口角をひっぱり上げ、渾身の笑顔を作った。 「こ、こ、こんにちは」  かろうじてそれだけ言うと、誰が見ても不自然な早歩きで去っていった。  後ろからは、もう誰の声も聞こえなかった。
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!