受領、裏切り、誤解、世間の評

3/5
25人が本棚に入れています
本棚に追加
/31ページ
 受領の怒りは、天まで届くほど大きい。  あまりに大きくて、美香子は我を失いそうだった。  それは美香子を本気で本当に大事に思っていてくれた証拠だ。 「結婚は、こちらの家から声がかかった。だが、受けたのは、あなたのせいです。あなたがここにいると聞いて、私はあなたが許せなかった。だから、結婚を受けたのです」  美香子は首を振る。なんという怒り。なんという理由。 (わ、私のせい?)  美香子のせいで、結婚を受けたなんて、どれほど美香子はこの人の人生を狂わせたのだろう。 「そのような、なぜ、私のためになど」 「受領を馬鹿にしたあなたが悪いのです。受領だとて、右大臣家の息子ともなれば、地方官の役人ではなくなり、内裏勤めもできるでしょう。受領だとて馬鹿にされない」 「私のためになんか、止めて」  あまりにも怖ろしく、真実をちゃんと見るのも苦しいぐらいだ。 「私のためでもある。こんな機会は、千載一遇の機会もありません。ですが、私は出世のために結婚をするような男ではない。ですが、あなたが私を馬鹿にしたので許せなかった。だから、あなたが憎たらしい。恨む。だから、あなたを許さないために、私は右大臣家の娘と結婚するのです」  美香子は首を振った。  もう聞くに堪えない。  受領がしたことは、どこまでも美香子のためなのだ。右大臣家の婿になるのに、この部屋まで忍んで、美香子に会いにきたのも、ぜんぶ美香子のためだ。  見てなさい。あなたの目の前で、違う女と結婚してやるから。  そう言おうとやって来たのだ。  受領から突きつけられた現実に、美香子は愕然とした。 「違う、あなたは誤解している」  真実を伝えねば、今言わねばと、必死に美香子は言った。 「私はあなたを裏切ってなどいない。私もお金や身分のために、自分を売ったりしてない!」 「聞きたくない」  受領はどこまでも怒っている。何も言っても聞かない。 「結婚式の日、私は来るだろう。右大臣家の亜子様と結婚しに、この家へ」  冷たく受領は背を向けた。 「私は右大臣家の娘と結婚するんだ。君に見せてやる」
/31ページ

最初のコメントを投稿しよう!