落ちぶれ姫、遠い常世の国、文来ること、受領

4/5
25人が本棚に入れています
本棚に追加
/31ページ
 なんだか、何度も文を往復した相手というのは、気ごころが知れていて、楽しく書ける。 (この人が、運命の人なのだろうか?)  松風も猛烈に推薦するし、この人ぐらいが関の山、それが世間の目。 (この方もそうなのだろうか。そう思って、落ちぶれ姫が、受領の俺様で我慢しろと言っているのだろうか)  綺麗な文の体裁を見ると、そうとは思えない。  最近も、美香子の窮状を知って、食べ物や衣服を届けたり、里帰りしていた侍女の松風を呼び戻してくれたりした。 「書いたわ、持っていって」 「はい・・・お受けなさいますのですか?」 「それはまだだけど、いずれ、それはお返事するつもりよ。松風のためにも、良い暮らしをさせてあげないといけないし」 「姫様、私のことなどいいのです。私めがどうなろうと、構いません。姫様は姫様の気に入る方と幸せになってくれたら、それが一番です。でも、受領でも、家は安定ですし、そこらへんの傲慢不遜な貴族よりは、幸せになれると思いますけど」 「分かったわ、その人を推薦するってことね。持って行って」 「はい」  松風が部屋を出て行って、美香子は真剣にこの申し出を受けるかどうか、考えた。 (とう様と母様といっしょに、東山のお寺へ参拝に行った時が一番楽しかったわね)  父と母とで近くの神社へお参りに毎年行っていて、帰りに甘い餅を買って帰る時が一番幸せだった。あれからすぐに父と母は流行病に次々かかって、他の人々と同じく火葬にされた。泣いている間もなく、すぐに連れていかれて、隔離されてから、ずっと会わなかったから、本当に一瞬のことで、今でも目にあかあかと燃えていた西の空を憶えている。 (感傷に浸っていては駄目ね)  かつての楽しい日々は、そこで終わりを告げたのだ。これからは、何としても自分で乗り越えねばならない。 (松風の生活の面倒も見てやらねばならない。自分がしっかりしないと)  今は、母に聞きたい。大事な人とは、この人なのかと。でも、もう聞けない遠くへと行ってしまった。かつて、母に大事な人から文をもらって、その人のところへ行くのよと言われのを憶えている。だから、運命の相手からの文というのは、特別に大切なものだ。  美香子は、送られてきた受領の文をじっと見つめる。 (貧しい中、助けてくれる人だし、良い人かも)  
/31ページ

最初のコメントを投稿しよう!