博物館の漬物

3/6
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/6ページ
「ちなみに、納豆菌には、腸内環境を整える効果もあるとされている。納豆菌を摂取することにより、善玉菌が増え、悪玉菌が減ると考えられているからだ。しかし、納豆菌を摂取することによるリスクについては、あまり知られていないのも事実だ。もしかすると、納豆菌を摂取することによって、下痢や嘔吐を引き起こす人もいるかもしれない。納豆菌を摂取することに不安を感じる人も多いと思う。私も納豆菌を摂取しようか迷っている一人だ。だが、ここで納豆菌を摂取しなければ、大英博物館を漬物にするチャンスを失ってしまうことになる。そんなことをすれば、今までの苦労がすべて水の泡になってしまうのだ」 ワクチン接種を躊躇する人みたいなことをいう。 男は決意に満ちた表情で言いました。「では、納豆菌を摂取しますか?」 助手はそう問いかけました。「ああ、もちろんだ」 男はそう答えると、ポケットから小瓶を取り出しました。中には、白く濁った液体が入っているようでした。そして、その液体を一気に飲み干しました。「これで準備万端だな」 彼は満足げな笑みを浮かべていました。 「ところで、ぬか漬けを作るためには何が必要ですか?」 助手は質問しました。「それは、ぬかを漬けるための容器と、野菜を漬ける用の壺が必要だ」 彼はそう答えた後、続けてこう話しました。「しかし、今回はそれらの道具を用意する必要はない。なぜなら、すでに私が用意したものがあるからだ。それは、この博物館に展示されている壺だ。博物館にある展示品を漬物用に使わせてもらうことにした」 ええっ、そんなこと聞いてません、と言いたいところだが既にゆる異世界が発動していた。 「これですね」 私はトルシーを漬ける壺に案内した。主にエジプトなどで見かける。ビーツなど用いるので赤い漬物もあるのだ。 「これがよい」 彼はそう言うと、机の上に置いてあった小さな袋を手に取りました。そして、その中に入っていた豆を数粒手に取ると、それを壺の中に入れました。「さて、これからどうなるんでしょうか? 楽しみですね」 助手は興味深々といった様子で、彼の行動を見つめています。 「まず、ぬか漬けに適した温度になるまで待つ必要がある」 彼はそう言うと、机の上に置いていたノートを開きました。そこには、いくつかの単語が並んでいました。その文字は彼の手書きによるものです。 「ぬか漬けの温度は摂氏二十度前後が良いとされているが、今回作るぬか漬けはぬか床が小さいため、もう少し低くても大丈夫だと思う。また、ぬか漬けを寝かせる時間だが、だいたい一週間ほど漬けておくのがいいだろう。しかし、これはあくまで目安だ。ぬか漬けを漬けてから何日後に食べてもいいし、何週間後でもいい。つまり、ぬか漬けが美味しければ、それで問題ないということだ」 彼はそう言うと、再び机の上に目を落としました。そこには、先ほどの豆の他に、ニンジンやキュウリなども置いてありました。「それでは、これらの食材を漬けていこう」 彼はそう言うと、まずはキュウリを漬けることに決めました。 彼は袋の中から豆を取り出すと、その中身を壺の中に入れていきました。「おお! ついに漬物が完成したぞ!」 男は興奮気味に声を上げました。「しかし、まだ完成ではありませんよ」 助手はそう言うと、「それじゃあ、味見をしてみましょう」と言いながら、漬物を一つ手に取りました。「いただきます」 彼は漬物を口に運びました。「うん、なかなか美味しいですよ」 彼は笑顔を見せました。「ありがとう。それじゃあ、次はこのニンジンを漬けてみようかな」
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!