第1話 師匠視点

1/3
24人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ

第1話 師匠視点

「師匠! 惚れ薬を私に売ってください」 「断る」  何度も繰り返されるやり取りに俺は辟易していた。  すでに閉店作業を行うためレジで売上を計算している俺は、箒を手に掃除をしている弟子を見返す。 「これが自分の弟子か」と思うと、ため息が漏れる。我が弟子、リゼット・モリスは魔女(ソシエール)として一人前になってすでに三年。  自分の工房を持つことも、弟子を取ることも可能なのだが全く出ていこうとしない。魔法学会はもちろん、業界でも一目置くほどの才能と魔力を持っている。  だというのに、弟子は全くといって興味がない。今も俺の工房で弟子だった頃の仕事をするだけだ。なんという宝の持ち腐れだろうか。  せっかく死にかけたところを拾った命なんだ、もっと自分の為に使えば良いというのに。 「なあ、リゼット。惚れ薬が必要ってことは、落としたい男でもいるのか?」 「もちろんです! 私が作った惚れ薬じゃ全然効かないので、こうなったら師匠の惚れ薬に頼るしか──」 「なんでだ」 「ぎゃっ」  最後まで言い終える前に俺は、弟子の額にデコピンをくらわす。ウェーブのかかった亜麻色の髪が揺れた。桃色の肌に、目鼻立ちが整っており、身内びいきをしても美人の部類に入る。  一体誰がうちの弟子を振っているんだ?  世界一可愛いだろうが。相手の男、殴るぞ。 「うう……、痛い」 「何でもかんでも薬や魔法に頼るなっていっただろう! 人事は尽くしたのか!?」 「師匠……。時々、魔法使いらしからぬまともなことを言いますね」 「魔法使いをなんだと思っている?」 「えっと……変わり者?」  なかなかのブーメランだ。間違ってないので言葉に一瞬詰まるが、あくまでも一瞬だ。その程度で怯む俺ではない。 「リゼット、いいか俺たち魔法使いは理やルールに厳しい。自分の私利私欲に魔法を使う奴は、この時代では淘汰されている」  正確には淘汰する、だが。  人道的な魔法使いを片っ端から始末したのは、俺だ。すでに二百年も前のことなので、覚えている者も少ないだろう。今は東の最果てとアハティス国の王都で店を構えている。  まさか自分が異世界に転移するとは思いも寄らなかったが、どちらかと言えばこの世界こそ俺のような破天荒な存在が生きるのだろう。たぶん。  元の世界でも魔法なんて使えたのだからきっとそうだ。  それが今は魔法学専門店の亭主となっている。  人生とはなにがどうなるか分からないものだ。    俺が二百年前に危険人物たちを殲滅したので、残った古参の魔法使い(ソシエール)たちは必然的に思考が柔軟な者達だったのが功を奏したのだろう。  平和なことはいいことだ。うん。 「人事は尽くしましたよ! それでもだめだから、キッカケとして惚れ薬を使ってみたんです。でもまーったく効かなくて……。振り向いてもくれないんです。どう思います?」 「既婚者や他に恋人がいるってわけでもないんだな?」 「いないと思います。師匠はそういう人います?」 「いや、いないな」
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!