まとめ 3.睡眠不足による経済損失

1/1
52人が本棚に入れています
本棚に追加
/13ページ

まとめ 3.睡眠不足による経済損失

極めて興味深い1つの研究データを 紹介したいと思う 米ペンシルベニア大学の デビッド・ディケンズ博士らの 研究成果である 約2週間の間 毎日6時間の睡眠で過ごしたグループ 毎日4時間の睡眠で過ごしたグループ は それぞれ 24時間 一睡もしなかったグループ 48時間 一睡もしなかったグループ と同じ程度に脳の機能が低下していた しかも本人たちに 眠いという自覚症状はなかったという すなわち慢性的な睡眠不足により 脳の認知機能が低下していても 本人はそれを自覚できないのだ この無自覚な睡眠不足が 経済に与える打撃は大きく 睡眠不足による日本の経済損失は 毎年およそ 15兆円 にも上ると 算出されている その推定損失額は GDPに対する割合で換算すると 日本は 断トツ 世界一らしい 日本では 約40% の人が 一日 6時間未満の睡眠しか とらない(とれない)という 何となく仕事がはかどらない という自覚がある方は 慢性的睡眠不足により 緩慢な脳の働きに慣れてしまって 本来の力を発揮できていない 可能性がある ちなみに 望ましい睡眠時間は 7時間と言われている あまり長く寝過ぎると(9時間以上) 心臓病や循環器系の病気が 起きやすいというデータもある
/13ページ

最初のコメントを投稿しよう!