真なる妃と呼ばれた少女

1/5
34人が本棚に入れています
本棚に追加
/5ページ
   ◆◆◆ 「レアノーラ。離縁しよう。明日までに城を出てほしい」 「えっ」  青天の霹靂。  たったそれだけで言い表せるほどの簡潔さでその人は(のたま)った。いちおう、三年ものあいだ連れ添った相手だった。  理解できません、と(おもて)に表して問うと、最近では公式行事以外で顔を合わせることのなかった夫がけろりと言い放つ。「余がみずから迎えたい妃ができた」 「……そうですか」  悪びれない態度と物言いには一切の躊躇が感じられず、いっそ本気の度合が知れようというもの。だが、いくら何でも急すぎやしないだろうか……。  レアノーラは嗜みとして部屋を飾る花を花器に生けようとした手を止めた。  隣では、ぱちん、と花鋏(はなばさみ)が鳴る。茫然自失の(てい)となった侍女のユティだ。哀れ、おかしなところで切られた茎は卓上に落下し、花としての一生を終えてしまう。手元を狂わせた彼女のほうがよほど青ざめ、衝撃を受けていた。  レアノーラは、わずかに首を傾げた。 「お相手についてお聞きしても?」 「モルド公の娘だ」 「なるほど」  モルド公は国の重鎮。財産家としても名高い。三十路になる嫡男はモルド伯として領地経営をこなしている。息女がいたとは聞いたことがないので、どこぞから迎えた養女なのだろう。  皇帝の片腕たる大貴族に、出自のはっきりしない令嬢。そしてこの急展開。ははぁ、と合点のいったレアノーラは、ぽん、と手を打った。 「もしや、御子が宿られましたの?」 「いいや、もう生まれている」 「えっ」  思わず声をあげたのはユティだった。皇帝はじろりと彼女を睨み、それから再びレアノーラに視線を戻す。辟易と嘆息した。 「……母親は、余の寵を受けて長い女だ。子はもうすぐ五歳。然るべき教育が必要となる。そして、余に妃はふたりと要らぬ」 「はぁ」  ええと、つまり、後継者を彼に与えたその女性こそがこの国の后にふさわしいということで、私は―― 「お払い箱なのですね」  ぽつりと呟いた一言に、彼は鷹揚に頷いた。 「理解が早くて結構。では、明日の昼までに去るように。支度はこれに。好きに生きるといい」  言うだけ言うと、皇帝は花器の横に拳大の繻子(しゅす)の小袋を置いた。重たげな金貨の音がくぐもって鳴る。二十枚くらいだろうか。  帝国金貨一枚で、たしか庶民なら借家で一年は暮らせる。  そう考えれば妥当なのだろうか……?  いや、金子の問題ではないのだが。 「陛下」 「さらばだ」  ねぎらいの言葉一つなく、シェーン帝国皇帝エランド二世は、あっさりと部屋を出て行った。
/5ページ

最初のコメントを投稿しよう!