月の裏側

3/7
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
 男子は、十数秒黙った後、穏やかに応えてきた。 「今の子はおれの彼女ではありません」 「キスしてたじゃないですか」 「好意を持たれてはいるようです」 「あなたの子供を作るほど、好意を持ってくれている相手がほかにいてもですか?」  こんなところでそんな話をするな、とか、なんのつもりだ、と怒鳴られるくらいは覚悟していた。  客観的に見れば、私のほうが常識から外れているのだろうし。  けれど、男子は声を荒らげるでもなく、静かに答えてくる。 「確かに、今のはおれがうかつでしたが。ただ、誤解があります」 「どんな誤解でしょうか。本当に誤解なんでしょうか?」 「そう思います。おれは古藤千也(ことうせんや)といいます。昨日一緒にそちらへ伺ったのは、おれの妹です。妹の父親は、もちろんおれではなく、別の人間です」 ■  アーケード街から歩いて五分ほどのところにある小さな公園には、ほかに誰もいなかった。  私は腰を九十度に折って、ふざけていると思われない限界まで頭を下げた。  それを古藤さんが直させ、二人でベンチに座る。  横で茂った葉桜が、大きな陰を作ってくれていた。こころなしか、木陰だと、吹く風も涼しい。 「本当に申し訳ございませんでした。私は仁羽芙実(ふみ)といいます。そしてとてもばかです」 「いえ。おれたちの昨日の様子を見れば、誤解が発生するのも当然です」 「すみません。てっきり、父親の方だと」  古藤さんが、公園の入り口にあった自販機で、缶のレモンスカッシュとオレンジジュースを買ってくれた。  オレンジジュースのほうをもらう。 「ええ、本来はそうすべきなんですけどね。できなかったんですよ」 「できなかった?」 「誰だか分からないので。父親が」  私は、かつてないほどの「なんと答えていいのか分からない」感を味わった。 「ああ、また、誤解を招く言い方をしてしまいました。住所や連絡先が特定できないという意味です。何度か妹とは会っていたようなので、行きずりというのとは違いますが。顔と、本名かどうかも分からない名前だけしか判明していません」  そんな説明を受けた上でも、なんと答えていいのかは分からないままだった。
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!