さあ、推理を始めよう!

1/1
17人が本棚に入れています
本棚に追加
/3ページ

さあ、推理を始めよう!

軽太郎が引きずられて行った先は、とあるアパートの一室だった。 「やあ、探偵ぃ!」 台所の前に立つ伊達牧(だてまき)警部が声を上げる。 その足元には、。 背中に付いた血糊(ちのり)と苦悶の表情…… 「殺人……ですか?」 軽太郎の言葉に、無言で(うなず)く警部。 「佐神紀幸(さがみのりゆき)……この部屋の住人だ。背後から、刃物のような物で刺されている」 警部は(おもむろ)に口を開くと、うつ伏せの遺体(いたい)を指差した。 「第一発見者は、このアパートの管理人だ。二時間前に一度(おとず)れたが、応答が無かったので一旦引き返したそうだ。一時間後に再び訪れ、施錠(せじょう)されてなかったので中を(のぞ)いたところ、台所で倒れている紀幸を発見したらしい」 警部は眉をしかめながら状況を説明した。 「なるほど……それで、私を呼んだのはなぜです?」 「……分からんかね?」 (ため)すようなその言葉に、軽太郎は肩をすくめた。 そのまま黙って遺体を眺める。 「なるほど……そういう事か!」 「えー!なにー!どゆことー!わかんなーい!」 軽太郎の首を掴み、激しく()するリン子。 見慣れているのか、死体には驚きもしない。 「ねー、ケイたーん!おせーてよー!ねーてばー」 「わ、わがっだから……は、はなじでっ」 振り子のように揺すぶられ、軽太郎の顔が青くなる。 「け、血痕(けっこん)だよ」 「……ケッコン!?そ、そんな……突然言われても……」 急に真顔になるリン子。 「分かった……きっとこれも運命ね!では、結婚指輪は誕生石のダイヤモンドにしてね」 「いやいや、君の誕生石はだろ。勝手に高いヤツに変えるな……違うよ、私が言ってるのは、血の(あと)の事だ」 目を輝かせるリン子をたしなめる軽太郎。 「被害者の体には大きな血糊(ちのり)があるのに、まわりに血の飛び散った形跡が無い……明らかに不自然だ」 「さすがだな、探偵ぃ!その通り……あちこち探したが、どこにも血痕が見当たらないんだ!」 伊達牧警部が、感心したように大声を上げる。 「犯人が()き取ったって事ですか?」 「恐らくな……だが、その理由が分からんのだ。遺体は放置したままなのに、なぜか血痕だけ始末している……君を呼んだのは、このためだ」 そう言って、警部は頭を掻いた。 「謎を解いてくれぃ!探偵ぃ!」 軽太郎は渋々(しぶしぶ)(うなず)くと、遺体の横たわる台所の前に立った。 調理台には鍋と食器が少し。 電源の入った湯沸かしポットと、それから…… 「あー!ケイたんのと同じカップ麺だー」 なぜか声を(はず)ませるリン子。 軽太郎もそれに目を落とす。 今朝食べようとしていた担々麺と、同じものが置かれていた。 閉じたフタ越しに、(かす)かな刺激臭が(ただよ)ってくる。 軽太郎は警部を(かえり)みた。 「(さわ)ってもいいぞ。もう鑑識(かんしき)は済んでる」 軽太郎は頷くと、ポケットからゴム手袋を出し装着した。 容器は冷たい。 フタを少し開いて中を見る。 ふやけて盛り上がった赤い麺が顔を出す。 「おや?……変だな……」 ポツリと(つぶや)くと、今度はゴミ箱を(のぞ)き込んだ。 中にはカップ麺の包装紙と粉末スープ、調味ペーストの残骸(ざんがい)が捨てられていた。 「ああ、それと害者(がいしゃ)の弟さんにも来てもらってる。君も会うかね?」 軽太郎が頷くと、警部が名前を呼んだ。 「佐神秋人(さがみあきひと)さん。こちらへ」 長身の男性が入って来た。 革製のジャケットを羽織(はお)り、ブランド物の手提(てさ)げバッグに高級腕時計── 一見して、羽振(はぶ)りの良いイケメンといった感じだ。 「警部さん、もう帰ってもいいでしょうか。仕事の約束がありまして……」 男性はバッグから携帯を取り出すと、チラリと時間を確かめた。 かなり苛立(いらだ)っている様子だ。 兄が殺されたというのに、動揺している素振(そぶ)りも無い。 「何度も言いますが、アニキが殺された時間、僕は車を運転中だったんです。ここには先週来たきりで、何も分かりません」 吐き捨てるように抗議(こうぎ)する秋人。 「すみませんね。もう少しだけ、お話を聞かせてもらえますか。こちらの(かた)が、質問があるらしいので」 「質問?何ですか」 秋人は軽太郎に視線を移すと、ふてくされたように言った。 「私からの質問は一つだけです」 全く動じる気配も無く、軽太郎は人差し指を立てた。 「紀幸さんはカップ麺はお好きでしたか?」 その質問に、一瞬ポカンと口を開ける秋人。 だが、すぐに軽太郎の顔を(にら)みつけた。 「……ええ、そうだと思います。僕が訪ねて来た時は、いつも食べてましたから。でもそれが一体、何の関係があるんですか!?」 激昂(げきこう)する男性に背を向けると、軽太郎は警部に親指を立ててみせた。 「謎は解けましたよ。伊達牧警部」 「なっ……ホントかね!?探偵ぃ!」 軽太郎はニッコリ微笑(ほほえ)むと、またくるりと振り返った。 「犯人は……アナタですね」 軽太郎の見つめる先には、呆気(あっけ)にとられた佐神秋人の顔があった。 「ば、馬鹿な事を……何を根拠(こんきょ)に!?」 「根拠ですか……それは、コイツですよ」 秋人の怒声(どせい)を受け流し、軽太郎は調理台のカップ麺を指差した。 はたして、インスタント探偵が気づいたものとは!?
/3ページ

最初のコメントを投稿しよう!