静けさの中の子どもたち

11/11
10人が本棚に入れています
本棚に追加
/11ページ
その後、日本では手話教育の有用性が少しずつ認められるようになってきた。 生まれつき耳が聞こえないと、やはり母語の習得は難しい。 そこで、手話を第一言語として習得させ、そこから文字の習得へとつなげていく試みも行われるようになった。 また、手話が使える聾学校教員は以前はほとんどいなかったが、最近は増えてきており、カリキュラムの一部に手話教育を取り入れている聾学校もだんだんと増えてきた。 佐藤が考えた理想の聾教育は、少しずつ認められてきたのだった。 そして今日も、静けさの中で生きる子どもたちは、学校に通い、仲間とのコミュニケーションを行っている。 佐藤は、子どもたちに手話で挨拶を行った。 「おはようございます」 < 了 >
/11ページ

最初のコメントを投稿しよう!