騒ぎだした杜

1/5
前へ
/6ページ
次へ

騒ぎだした杜

 東と西の浮島が誕生して何千、何万、何十万回目かの新月の日、西島の杜が、またにわかに、騒ぎだした。 「船頭、また、騒ぎ出したな」 「いかにも」  渡しの船を漕ぎながら、若い船頭が答えた。 「ヌシの、何代目かまえのヌシが、そもそも」 「いかにも」  船の舳先で腕組みし、若い剣士が、後を受けていった。 「ウヌの、何代目かまえのウヌが、ともに火付け役を買ってでた、そのあげくの、騒ぎだな」  それから、二人して、深く頷いた。 「ウヌは、どこで、なにをする?」  西島の船着き場間近になって、若い騎士が訊ねた。 「ワシは、渡しで、結繩人(ゆいなわびと)の結び目を解いてやるつもりだが、ヌシは、なにを?」 「オレは、また杜に潜り込んで、物の怪を思う存分、からかってやるさ!」 「そうか、では、ヌシ、これで」 「ン、ウヌも、気をつけてな」  朝もやの、ほの暗い桟橋に、こうして二人の影が、降り立った。  若い剣士は、猫目の民の刺客である。  麻の貫頭衣を荒縄で絞り、長剣を背に担ぎ、短剣を腰部に隠し持つ。人呼んでガオと称した。  若い船頭は、東島の民の国守である。  麻の貫頭衣を被り、腰は絞らず、武具は持たない。ただし、長剣を仕込んだ櫓を巧みに操り、船上の諍いともなれば、他にこれを制すものはいない。人呼んでギダルと称した。    ガオは、キビの生い茂る農地を駆けぬけ、聖域への入り口に立ち、古びた木彫りの門柱に、目をやった。 「ここより聖域なり、礼を尽くして入るべし、結繩の契りなく退出すること、これ能わず」 と彫ってある。  
/6ページ

最初のコメントを投稿しよう!

1人が本棚に入れています
本棚に追加