静かな世界。

1/2
0人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
 始まりは、そう。音がうるさかったんだ。  夜遅く、世界が静寂に包まれるはずの時間に、ゲーム実況でもしているのか口汚い言葉を吐き続ける薄い壁の向こうの隣人。 「……うるさい」  朝早く、家の近くのごみ捨て場の前で屯して、大声で噂話を喋り続けるおばさんたちの笑い声。 「うるさい……」  昼間の職場、仕事とは関係のない同僚の雑談、上司の怒声、部下の謝罪の声、鳴り止まない電話の音に、キーボードを叩く音。複数の声が混ざり合い、人の動きに合わせて響く様々な音。 「うるさい」  家の中に居ても、家電の発する僅かな音が耐えられない。とにかく世界は雑音に溢れていて、それは僕の脳をすこぶる不快にさせた。  休日に静けさを求め訪れた図書館ですら、比較的静か故にキッズコーナーの子供の声や読書中のページを捲る音、近くの人のマスク越しの呼吸音ですらやけに耳につく。  そして、先程から本棚の向こうで聞こえるくすくすと笑う若い女達の声が、耳障りで仕方なかった。 「うるさい……!」 「……えっ、なにあれ、こわー……」 「やばくない? あっち行こ」 「……っ」  思わず力任せに机を叩いてしまい、近くに居た人々は蜘蛛の子を散らすように逃げていく。  ざわざわとした僕に向けられる視線や声に居たたまれなくなって、僕は図書館を飛び出した。 「……」  いっそ力任せに耳を引きちぎれば、箸なりペンなりを突き立てて鼓膜に穴を空ければ、静寂を取り戻せるのではないか。  そんな考えすら過るほど、僕の頭はすっかりおかしくなっていた。  意識しすぎるせいか、以前なら気にならなかったような些細な物音にすら過敏になってしまったのだろう。  世界の通常は僕にとって騒がしくて仕方なく、心休まる静寂なんて、もはや存在しえなかったのだ。 ***** 「そんなに気になるなら、縁切り神社にでも行ってくれば?」 「……縁切り神社?」 「そう、病とか人間関係とか、願えば何でも切ってくれるって、結構有名よ?」 「そんなのがあるのか……。咲音は行ったことあるのか?」 「ええ、先週友達の付き添いで。なんだか、参拝客もみんな鬼気迫る感じだったわ」 「へえ……」 「でも、友達いわく結構本気で効くらしいから、気を付けてね」  恋人の咲音は、僕の悩みを大袈裟だと笑うことなく、いつも自分のことのように心配してくれていた。  彼女は物静かで、控えめな品のある女性だった。傍に居ても動作音にストレスを感じない、稀有な存在だ。  けれど壁を隔てた他人の生活音すら気になって仕方ない僕にとって、そんな彼女とさえ同棲なんて当然無理な話で、かれこれ四年間も泊まりすら出来ない交際止まりだ。  もしもこの騒音から縁を切れたなら、随分待たせてしまっている彼女と添い遂げられるのかも知れない。  僕は、翌日仕事を休み、早速その神社を訪れることにした。 *****
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!