花さくころ

1/1
14人が本棚に入れています
本棚に追加
/1ページ
「今日はこれでおしまいにしましょう」  私は薄い本を閉じた。虹を思わせるパステルカラーの表紙の内側には瑞々しい詩がうたわれていた。 「もうすぐ正次さんがここへ来るのよ」  窓の外に目を向けて、彼女がささやいた。 「梅が咲く頃に迎えに来ますって。ほら、もう蕾があんなに膨らんでいるでしょう」  きらきらと光がさす南向きの庭には、枝振りの良い梅の木が立ち、たしかに今にもほころびそうな気配だった。 「一日ごとに暖かくなる。早く咲いてほしいわ」  彼女は日差しのような輝く目で窓を眺めていた。そして細い指で私の手を思いがけない強さで握る。 「あの人が来たらね、私今度こそ言おうと思っているの」 「なにを」  ふふっと少女の瞳をした彼女は笑った。 「お慕いしていますって」  ばらのように頬を染め、彼女は肩を覆っていたストールで顔を隠した。  半分ほど覆いを下げ、また日差しの元へ目を向ける。 「あの人はなんていうでしょう」 「きっと嬉しいお返事がありますよ」  私は心からそう答えた。 「佐江さん。そろそろおやつにしましょうか」  年配の介護士が膝をついて彼女の顔を覗き込んだ。  彼女の瞳から少女らしさが消え、代わりに目尻に深く皺を刻む笑顔を向けた。 「そうね。もうそんな時間」  介護士の女性が私に目配せし、車椅子を押して窓際から離れる。  私のボランティアの時間が終わった。  彼女は毎年春が近づくと正次さんを待ち、梅が咲くのを待つ。  正次さんは約束には遅れたものの、彼女をちゃんと迎えに来た。彼女がお慕いしていると言う前に、結婚を申し込んだのだそうだ。春でない季節に、私は彼女からそう聞いていた。  けれど彼女はこの季節になると、早春の輝いていた想いに誘われる。  大学を卒業し、ボランティアへ行くこともなくなった。  もうずいぶん前のことだ。  梅の花がほころぶ頃になると、あのうつくしい少女の瞳を思い出す。  きらきらとしたまなざしが、私の心を澄ませるのだ。
/1ページ

最初のコメントを投稿しよう!