絶望について

1/1
1人が本棚に入れています
本棚に追加
/4ページ

絶望について

僕は絶望しているのだろうか。 そうではないと思う。 これは自論だが、絶望というのは、膝から崩れ落ち、訳も分からぬまま涙を流し、天井を仰いでしまうことだと考えている。 僕のこれは、そうではない。 まあ、ひとりで酒を飲みながら何となく泣いてしまったことはあるし、あの時は絶望していたのだろう。 しかしそれも一時的なものだ。 僕のこの怠惰は、なんというか、虚無だ。 何をしても楽しくないし、生きている感覚が無い。 そう、生きている感覚が無い。これが1番しっくりくる。 生きる、というのは意外と難しい。 物理的な意味ではなく、精神的な意味でだ。 喜びや哀しみ、達成感や挫折感、解放感やストレス、こんな言葉の羅列だけじゃ到底足りない、色んな要素を心に取り込みながら、人は生きている。 それこそ、絶望なんかも、生きる上で重要なスパイスだろう。 僕の心にあるものはなんだろうか。 思いつかない。 あるのは、ただ漠然とした焦燥感と、現実逃避だけだ。 これを生きているというのだろうか。 酒を一口飲む。別に美味い訳ではない。 ただ、考えを曇らせようとしただけだ。 この焦燥感はとても苦しい。焦燥は後悔と結びついてしまう。その後悔は、僕を何かとても嫌な気分にさせる。 素面じゃなくなれば、こういう事を考えずに済む。 ただ、何も考えないで、そこに存在し続けられる。 あぁ、そうか。僕は虚無を求めているんだ。 絶望から逃げたいんだ。自分に向き合うことを阿呆のように恐れている。 すぐそこに絶望はあるんだ。 少し頭を回らせて、過去と今を見つめれば、何度だって絶望出来る。 後悔に苦しむのは何も悪いことじゃないと思う。 むしろそういった痛みは、前に進むための大きな原動力だ。 でも、僕は絶望したくない。 僕は他人よりも多く失った。 本当なら手に入れられたものが多すぎる。 なのに、僕は何もしようとしなかった。 全て僕のせいだ。 全て僕が悪いのは分かっている。 だからこそ、後悔に立ち向かうには、苦しみがあまりに大きすぎる。 何も考えたくないんだ。 社会からも、他者からも、自分からも逃げていたい。 いつか、絶望しなきゃならない日が来るんだろう。 絶望から、逃げることが出来なくなる日が来るんだろう。 その時は、その時こそ僕は前に進めるのだろうか。 それとも、その日が来た時、既に僕は前に進む機会を失っているのだろうか。 その日が、僕が死ぬ日だったら、最悪だな。
/4ページ

最初のコメントを投稿しよう!