12︰57

1/2
2人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
 人けのない校舎裏。桜の木の下で、二人の男女が向かい合っている。  呼び出したのは女子のほうだった。ソワソワしながら俯いている。話の切り口を探すように、視線を彷徨わせている。  時々、ちらっと男子の顔を見ては、目が合ったとたんに慌てて逸らす。そんな不毛なやり取りが、もうかれこれ二十分ほど繰り返されていた。  男子のほうはというと、妙に落ち着いていた。緊張で紅くなった彼女の耳を静かに見つめる彼の視線からは、どういう感情を抱いているのか読み取りにくい。 「あの」  ようやく、彼女が口火を切った。蚊の鳴くような声だった。しかしそれは、この沈黙を破る大きな力をひめていた。肌寒い風が、この事態の深刻さも知らず、二人の身体をすり抜けて行った。 「あのっ」彼女は声を一段張り上げ、小さく一歩、彼に歩み寄った。そして真っ直ぐに彼の目を見つめる。彼のほうも(なら)うように彼女を見つめ返す。 「・・・」  再び、胸が詰まる沈黙。ふざけて廊下を走る生徒たちの笑い声が、校舎の窓越しに、二人のすぐ横を通り過ぎていく。その反対側、桜の木が並んだフェンスの向こうでバスケットボールをして遊ぶ生徒たちの掛け声、音楽室から聞こえるピアノ、鳥の鳴き声、そして十三時を告げるチャイム・・・。  しかし、それらの音なんて、二人はまったく気づいていない様子だった。  彼女の口から言葉は出てこない。未練に染まった溜息が洩れるばかり。微かに震えながら、目が潤んできている。  どうして。彼女は自分の不甲斐なさにうんざりしてしまう。どうして、たった一言が言えないの。いつだって肝心な時に、この口は役に立たない。こうして彼が辛抱強く待ってくれているのに、想いを伝えようと決意した瞬間、足が(すく)んで、胸が締めつけられて、怖気づいてしまう。そうして結局、自分が納得する「今のままでいい」言い訳を一生懸命探してしまうの。ああ、どうして、どうして。
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!