◆ 仏か魔王か * 弥衣

3/11
521人が本棚に入れています
本棚に追加
/124ページ
 私の母、佐藤智子享年五十五歳。  優しくて明るい母だった。  父が経営していた事業が失敗し、失意の中、父が病で倒れてあっという間に亡くなったのが三年前。そのまま父の会社は倒産。悲しむ間もなく残された借金の清算に追われて、母までもが父の後を追うように倒れてしまった。  辛かっただろうにそんなそぶりも見せなかった母は、相当我慢していたに違いない。入院したときにはすでに手遅れで、看病の甲斐なく闘病生活半年というあっけない幕切れだった。  寂しい葬儀だった。  最初から家族葬とは伝えてあったものの訪れる人は少なくて、親戚すらほとんど参列してくれなかった。  家にお金があるときは、呼ばなくても人が集まって来た。  来てくれるだけでいいのに。別にお金を貸してなんて言わないのにな。薄情な親戚どもめ。  そんなことを思い、月城さんと話をする前に、私はすっかり気分が落ち込んでしまう。 「はぁ……」  気を取り直してお茶を入れ、百均で買ったトレイに湯呑を乗せて居間に入ると、彼は振り向いた。  それまで彼はずっと遺影を見つめていたようだ。  なにはともあれ、彼は母の死を悼み、わざわざお線香をあげにきてくれたのだもの。私もうれしいし母もきっと喜んでいるに違いないので、まずはお礼の気持ちを伝える。 「本日はありがとうございます」  一応故人の娘だと名乗り、ついでに聞いてみた。 「あの、失礼ですが、遠縁とはどういう?」  さもありなんという感じで、彼が薄く苦笑する。 「驚かれますよね」 「あ、ああ、すみません。母から聞いたことがなかったもので」 「そうでしょうね。もうすっかり縁が切れていましたから。智子さんは優しい方だったと聞いています。私が子供の頃よく遊んでもらったそうで」  そう言って彼はふわりと柔らかい微笑みを浮かべた。  うわっ……。すっごく綺麗な人。  あらためて見た彼は、目のやり場に困るほどほど端正な顔立ちをしていた。  遠縁とはいえ血がつながっているからなのか、目元も口元もとても美しかった母に似ている。  亡くなった母も、人形のように色白でとても美しい人だった。  私の弟、一俊は亡くなった母の血を継いでいるので、彼はどこか弟にも似ているようにも見える。  弟は子供の頃から綺麗な顔をしていて、どこにいっても女の子に人気があった。  でも、私は違う。  可愛いとは言われても美人だとは言われない。その差は大きい。  身長一五六センチやや痩せ気味。  目は大きくも小さくもないが、鼻は低いし口は小さい。とりたてて特徴のない平凡な顔。髪は伸ばしっぱなしのロングで、後ろに縛っている。  二十五歳なのに、化粧をしなければいつまでも大学生に見られてしまう。要するに子どもっぽい。  キリリとした美人と言われる女性に憧れているが、残念ながら現実はかけ離れている。
/124ページ

最初のコメントを投稿しよう!