思考の葛藤

1/2
4人が本棚に入れています
本棚に追加
/9ページ

思考の葛藤

今日もまたどうでもいいことに縛られて生きている。 歩いているだけで不安になるし、人と喋ると傷つけてしまってないか心配になる。 いつからこんな風になってしまったのか覚えていないが、覚えていないくらいにはこの症状と付き合ってきている。 「おはよう」 「あ、おはよう」 こんな何気ない会話でも、今話している相手に対して傷つけてしまってないか不安になる。 誰も私のことなんて気にしてなんかいないのに、、、 そんなことは知ってるし理解しているつもりだが、そんなことお構いなしに俺自身に強迫してくる。 多分私の頭の中にはもう1人いてそいつが私に強迫してるんだと思う。そっちの方が納得できる。 こんなので、将来大丈夫なんだろうか。そんなことを思いながら、今日も仕事をしている。 「今日仕事終わったら、どっか食べ行く?」 「いいよ。」 今日も断れずに風に押される様にどこかに行く。 ご飯を食べに行った時は決まって、しょうもない事を話してばっかりで、『今日の仕事でだるかった事』とか『ふざけた話』とか、、、 でも、そんなしょうもない会話がや自分の強迫行動を忘れさせてくれた。 「どこ行くの?」 「まだ決めてないけど、どこかある?」 「ない!だから、決まったら教えて。」 「わかった。」 こんな感じで普通に話している様に感じるが、自分の頭の中を見られているのではないかと不安になる。『本当は断れない』という考えが相手に伝わってしまってないかと思ってしまう。 こんなことを考えているせいで自分から話しかけることが日に日に減っている。  『無口』のほうが楽だけど、何も進まない。人間関係も会話も仕事もそんなことばかりで行き詰まってばかりだ。  
/9ページ

最初のコメントを投稿しよう!