最後は最後になる

2/2
8人が本棚に入れています
本棚に追加
/2ページ
 卒業式が始まるまで時間があった。俺たちは並んで屋上に出た。三月も中旬とはいえ、外はまだまだ冬の空気だ。学生服の首筋に冷たさを感じた。でも、空にある朝日は、顔に心地よい暖かさを注いでくれた。  気持ちいー!  そう叫びたくなる朝の雰囲気であった。 「それで、話なんだが……」  心の友は真冬の顔だ。 「今日で中学も最後だ」 「そうだな」 「冬木さおりに告白するベストな日だとは思わないか?」 「はあ?」  俺は首を傾げた。 「まあ聞け。俺はこの日を待っていた。卒業式という中学最後の日。明日からはみんな登校することはなくなるんだから。明日はないんだ。追い詰められた今日こそ、冬木に告白できる! なあ! そう思わないか!? なあ――!」  俺は坂本に両肩を掴まれ、ガクガクと前後に体を揺さぶられた。 「お、お前、ちょっと待て!」  俺は坂本の額に手を当てた。 「熱はないようだな」 「当たり前だ。俺は今日、冬木に告白するために学校に来たのだ」 「今日が卒業式ってわかってる?」 「そんなことは二の次だ」 「そうですか」  正直に言うと、俺は坂本に対してあきれ返っていた。中学三年間、冬木さおりへの気持ちを誰からも感づかれないように隠し続け、中学最後の卒業式の日に告白だ?  俺はおどけた手の動きをして言った。 「無理」  坂本はきょとんとした。 「え?」 「無理無理。お前はすでに終わってる」 「何が終わりだ?」 「中学最後の日に冬木へ告白だ? 何かを先送りにして最後にしようってのは、まあ、たいていは失敗に終わるものだ。そこにチャンスなどないので」 「がーん!」  俺という心の友からの言葉だ。それに対して怒ることは一切ない。  坂本は寂しそうに俺を見た。 「当たって砕けろの精神でもか?」  これに返事するのはつらいよなあ。まあ、これからだ。うれし泣きか、悔し涙か、坂本はどちらかの涙を流す必要があるのだ。  心の友のために、俺も覚悟を決めた。 「はあ。今日の卒業式で泣くことはないと誓って学校に来たんだがなあ。それはナシとしよう。行くぞ、心の友よ」  これはもう、こう思うしかなかった。 「卒業式が始まる前に、冬木へ告白だ。イエスか、ノーか。まあイエスの返事をもらえることを願うよ。何にせよ、卒業式で泣こうじゃないか」 「ノーでも一緒に泣いてくれるか?」 「言わずもがな」  俺たちはがっちりと握手を交わした。  で、結局は、坂本から告白された冬木さおりの返事は――。 「すごい。卒業式という記念日に、生まれて初めて告白された。うれしいわ。坂本君、最高の一日を、ありがとう!」  それだけで終わってしまったのだ。  イエスでもノーでもない。ただ感謝されただけ。  本日卒業式の冬木さおりは、卒業おめでとうの気持ちが感極まってしまっていて、坂本からの恋心が自覚できなかったのだ。  こうなるんじゃないか。  やっぱりこうなった。  この展開は俺の予想通りだったワケよ。せめて、昨日までに告白しとけば結果は?  坂本は無表情の顔で言った。 「泣くに泣けないわ」  すまん。しかし俺は心の中で笑ってしまった。  坂本はめげずに言った。 「次は一七歳という黄金の年齢で彼女を見つけようじゃないか! 高校は違えども、協力してくれるよな?」 「あ? ああ」  次回も笑わせてくれそうだった。  まあ今回が最後の失恋になればいいよな。 <終わり>
/2ページ

最初のコメントを投稿しよう!