わたしのお迎えで

4/7
5人が本棚に入れています
本棚に追加
/7ページ
**    父が入院し、すったもんだの後、施設に入所するまでの間、母が父を車に乗せて運転したのは、多分、通院時だけだったのではないか。    あの、銀に輝く立派な福祉車両は、わたしの中では、ある美しい風景の中にあった。  海や、デパートへの買い物や、和菓子屋に行くために、使われるはずだった車。  かつて強くて厳しくて、絶対に女にものを言わせたがらなかった父が、幾分丸くなり、優しくなっている。  その父が車椅子に乗り、母が小さな手で押して、車の後部に入れる。がちゃん、がちゃん。折りたたまれているスロープを地面に降ろす。  ベルトをつけ、きちんと固定する。大丈夫、これで安全。がったん。後部のドアを閉める。その時だけ、母はちょっと顔をしかめる。  なんだか、車椅子を乗せた後、後ろの扉を閉めるのって、荷物をトランクに入れたみたいで、嫌じゃなぁい?  そんなことを、いつだったか母が言ったことがあった。  馬鹿だね、考えすぎだよ、と、言ってやった。  とにかく、わたしの中にある美しい妄想の中では、母は後ろに父を乗せ、楽し気に快適なドライブをしている。  どこでも安心してゆくことができる。  夫婦でデートのように、買い物ができる。  車さえあれば。    (結局、なんら良いことはないまま、車とはサヨナラ)  弟からの電話が切れた後、なんとも複雑な思いが渦を巻いた。  けれども、現実は不可抗力だ。どうして、とか、大丈夫だよ、とかいう言葉は無意味だし、せっかく決意した母を苦しめるだけだろう。    引きずられる、母の右足。  辛そうに手すりにしがみつく、後姿。    (ずいぶん、老いた)
/7ページ

最初のコメントを投稿しよう!