春の葬式

1/1
前へ
/17ページ
次へ

春の葬式

 軍曹がお歯黒溝(はぐろどぶ)を渡る。年は三十路の中頃か。顔の左に在る生々しい向こう傷が、秋風に冷えてじくじくと痛んだ。それは(さなが)ら黒く恐ろしい獣につけられた爪痕の様だった。  軍曹の手には風呂敷に包まれた桐箱があった。大きな腕にしてみれば小脇に抱え歩けるようなものなのに、彼は何故だが両手で抱き抱え、後生大事に()れを運んだ。  痴れた桜が咲いている。  彼岸桜の花弁(はなびら)は孤独に(さいな)まれる心の隙間に冷たく舞い込んだ。  あたりは宵闇にとうに汚されて、金銀砂子を散らかして沈んでいる。  軍曹が足を止めた菊の(まがき)の庭先に、美しい子供が居た。禿(かむろ)に見紛うほどの麗しい化粧(けわい)を施して、小さな白い顔を傾げている。  軍曹は風呂敷を道端で寛げ、桐箱の蓋を開けた。中には軍帽と肩章、そしていくらかの青白い骨が入っていた。軍服は余りに千切れ過ぎていて収める事が出来なかった。その事を詫びてから、軍曹は道すがら買った敷島を其処(そこ)に添えた。 「──すっかり軽くなっちまったな」  低い鼻声で呟いて、軍曹はさらさらと乾く()の蓋をそっと閉じた。 ********** 【解説】 昔の話。桜は刺青にしました。あれから一度も吉原には行かない。
/17ページ

最初のコメントを投稿しよう!

10人が本棚に入れています
本棚に追加