【1】Provocation〜煽り〜

3/3
92人が本棚に入れています
本棚に追加
/46ページ
〜芦ノ湖CC〜 駿河湾を見渡す大浴場から出て来た3人。 それを待っていた彼女。 「待たせて悪かったね、紗夜(さや)」 「紗夜も一っ風呂浴びてくりゃいいのに」 「淳ったら、私が風呂上がりには、必ず一杯やるの知ってて言ってるのよね?」 「そうでした…運転手ご苦労様です紗夜様」 「ほぅ、紗夜でも晩酌を?」 興味あり気に、豊川が問う。 「ほんの少し…ね💦。さ、さぁお腹空いたわ。富士本さんの奢りですからね」 「ああ、勿論だよ。何でも食べなさい」 警視庁直下の特別な刑事課。 今は港署にいるが、半年後にはお台場に30階建てのビルが完成する予定である。 その課長であり、紗夜の育ての親、富士本(ふじもと) 恭介(きょうすけ)。 そして、鑑識部の部長、豊川 勝政(かつまさ)。 もう一人は、同じ刑事課の宮本淳一。 紗夜とは新婚ホヤホヤである。 「非番の日にすまないね。私はこれでもゴルフが唯一の趣味でな、GDOクラブ(ゴルフダイジェスト・オンラインクラブ)の会員で、ここの社長とは同期なんだよ。今はちょっと入院中らしいが」 「だ〜から今日のチケットが手に入ったのか」 「淳!不正入手みたいに言わないのよ!ねぇ?」 「えっと…💦 まぁ…会員特典…かな?」 (富士本さん…💧) 読心能力を持つ紗夜。 「いらっしゃいませ、富士本様。社長からは聞いております。今夜は特別なメニューをご用意しましたので、ごゆっくりお楽しみください」 追い討ちをかけるウェイター。 「そ…そうですか!いやぁ…彼とは戦友…じゃなくて💦 幼馴染みでね。気を遣わせてしまったな」 「大学の同期も幼馴染って言うのかねぇ、なぁ紗夜。ともかく戦友はねぇだろ」 「から、頂きましょ。とにかく、富士本さんのおかげには違いないし」 「で…では、直ぐにお持ち致します」 意味深な雰囲気に、慌てるウェイター。 係の者に合図をしようとした時。  事件は始まった。 「キャァアアー‼️」 吹き抜けのホールに響き渡る悲鳴。 「一つ上の右奥です」 彼女の心を読んだ紗夜が、階段へと先に走る。 淳一、豊川、富士本がそれに続く。 2階に上り、その部屋の前へ着いた紗夜。 「川坂すみれ…確か優勝候補だったはず」 開け放たれたドアのそばに、立て札があった。 「警視庁の宮本紗夜です。あなたは…付人の方ですね。落ち着いたら話を聞かせてください」 警視庁バッジ付の警察手帳を見せ、中へ入る。 (荒らされた様子はない…か。自殺?) 心でもう手遅れと悟った紗夜。 そこへ3人が入って来た。 「そんな⁉️川坂すみれさん…課長手伝って!」 「触らないで淳!現場検証が先よ」 「確かに…ざっと死後1時間ってとこか。ん?」 豊川の疑問の先を感じ取り、紗夜も見た。 遺体から離れた床に、丸めた紙が落ちていた。 既に手袋をしている紗夜と豊川。 テーブルのボールペンを取り、匂いを嗅ぐ紗夜。 豊川が差し出した袋に入れる。 「紗夜、手袋常備とは、誰かに似て来たな」 ニヤリとする豊川。 「顔面紅潮と全身痙攣の痕跡に…」 遺体の口元に鼻を近づける。 まさか?と思い、驚く淳一。 「微かだがアーモンド臭。青酸カリだな」 「豊川さん、開いても?」 丸められた紙を手に取り、紗夜が確認する。 「あぁ、その状態で指紋採取は無理だ」 紙を開き、読む前に匂いを嗅ぐ。 覗き込む淳一。 「遺書か…12番で終わっちまったからな彼女」 淳一の呟きに、思い出す富士本。 「あぁそうだったな。風を読めずにOBし、バンカーにリカバリーミスで3オーバーだったな」 「キレてキャディーを首にしたもんだから、付人の彼女がキャリーバッグを運んでたが…」 床に座り込んでいる彼女を見る淳一。 「確かに川坂さん…最初から心理的に集中出来て無かったわ。大勢いたし、遠かったからあまり読めなかったけど」 「そりゃあ前評判が凄かったからな。プレッシャーは半端無かったんじゃねぇか?」 (あの怯えた感情…何かが違う) 「ただの自殺じゃねぇな。容器が見当たらねぇ」 「豊川さん、地元警察が到着した様だ。我々は退散するとしよう。彼女もあれじゃ何も聞けそうにないしな」 「そうね。紙面の写真は撮りました」 「よし、面倒になる前に出るとするか」 別の階段を使って下り、外へ出た4人。 車まで無言で歩き、乗り込んだ。 「あの書面は、少なくともあの部屋のボールペンじゃなく、もっと高級なインクの匂いがしたわ」 盲目であった頃に身についた、嗅覚と聴覚。 読心能力と併せて、紗夜の武器である。 峠の事故については、東京に着いた頃に知った。 これが始まりであるとは、思いもせずに…
/46ページ

最初のコメントを投稿しよう!