CASE1 菅池しおりの場合

12/12
前へ
/12ページ
次へ
 二人は、大きく見開いた目を見合わせた。  そして、圭人が声を上げた。 「ちょ、ちょっと待てよ。……は? 消しゴム一個だぜ? 何で五万八千円に?」 「五年四ヶ月は長いですからな」 「計算方法がおかしくありません? 全部掛け算してましたよね?」 「うちの計算方法では、そうなります」 「は? 意味わかんねぇ。ぼったくりだろ」 「法令違反じゃありませんか?」  獄楽は薄笑いを浮かべたまま、細い目で二人を見比べる。 「そもそも、私は消しゴムを二千円で買い取った訳ではないのですよ。中古の消しゴムなどに、価値があるとお思いか? 私は、あなたがたの不思議な話を――元手はタダのものに、お支払いしているのですよ。思い出話を取り締まる法律など存在しない事は、ご存知でしょうな?」 「…………」 「これでも、私の心ばかりの御祝儀として、割引させて頂いたのですがね。――ご納得頂けないようでしたら、このままお帰りくださって結構です」  二人は反論できずに、むっつりとした顔を見合わせた。 「どうぞ、ご遠慮なく。お帰りくださって結構ですよ。そうすれば、この消しゴムは後ほど、こちらで処分させて頂きますからな。……あなたがたの、思い出と共に」  しばらく悩んだ二人だったが、やがてしおりが顔を獄楽に向けた。 「分かりましたよ。……お預けする時に、確認しなかったのが悪いんです。お支払いします」 「それはそれは、ありがとうございます」  しおりがバッグから財布を出すと、獄楽は高坏を手で示した。そこに金を置けと言うのだろう。  すると、圭人がそれを遮る。 「待って。……ここは僕が払うよ」 「それは申し訳ないわ」 「僕に払わせてくれ」  そう言うと、圭人は高坏に六万円を置き、ココを顎でしゃくった。 「あんたからの祝儀なんかいらない。……これでいいんだな?」 「それはそれは。ありがとうございました。またのご利用を……」 「二度と来るか!」  ***  二人が去った後、ココが高坏を引き寄せ、一万円札を揃えて袱紗に包んだ。  そして、子供らしい無邪気な声で獄楽に言った。 「さすがお師匠、本当にあいつら払って行ったよ。さすがに吹っ掛け過ぎだと思ったけど」 「そうでしょうか? 私は彼らの顔を見た瞬間から、相当吹っ掛けても払うだろうと、思っていましたよ」  そう言って獄楽はココから袱紗を受け取り、懐に納めた。 「どうして分かったの?」  小首を傾げるココに、獄楽はニヤリと満悦の笑みを向ける。 「まず、彼女は大学生。いくら裕福な家庭とはいえ、小遣いは限られている。一方彼は、服装や髪型から見るに、社会人でしょう。高卒から地道に二年も働いていれば、それなりの蓄えがあってもおかしくない。そして、彼は彼女を相当意識している。彼女をモノにするために、いいところを見せたいに違いない。ならば、少々高くても払うだろうと、そういう予想です。……ブランド物のアクセサリーを買う気になれば、そんなものでしょう」 「なるほど……」  ココは胡坐をかき、火鉢の縁に手を置いた。 「相変わらず悪どいね、お師匠は」 「人聞きの悪い事を言うものじゃありませんよ。質屋は商売ですから、如何(いか)に儲けるかを考えるのは当たり前じゃあないですか、――狐子(ココ)」  ココは寒そうに首を竦めると、ヒョイと立ち上がった。  窓の外は夕焼けに染まり、藪を黒々と浮き上がらせている。  クンクンと匂いを嗅ぐ仕草を見せて、ココは言った。 「今晩は冷えそうだ。晩飯は温かいモンがいいな。せっかく大金が入ったんだ。すき焼きにしようよ」  そう差し出された小さな手に、獄楽は苦笑いして一万円を置いた。 「無駄遣いはするんじゃありませんよ」  ――ココが買い物に出掛けた後、獄楽は店を閉めに外へ出た。  路地裏を吹き抜ける風が頬を刺し、首を竦める。  風の方角に目を遣れば、急坂の下に広がる町に、ぽつりぽつりと明かりが灯りはじめた。その向こうでは、碧かった湾が黒く沈み、連なるヘッドライトが橋を浮かび上がらせている。  暖簾の竿を外し、戸の内側に掛ける。雨戸を閉めて、軒下にぶら下がる看板を裏返す。  雨戸のくぐり戸が閉ざされた、静まり返った路地裏に街灯がついた。  点滅するその明かりが、風に揺れる看板を照らす。  ――本日の営業はここまで。またのお越しを――
/12ページ

最初のコメントを投稿しよう!

7人が本棚に入れています
本棚に追加